レシピサイトNadia
    • 公開日2017/09/22
    • 更新日2017/09/22

    【もうタッパー弁当でいいじゃない!】機能性抜群でいいことだらけのタッパー弁当

    お弁当箱、何を使っています? おしゃれなものもいいけれど、やっぱり実用性を考えたらアレが一番! インスタでも人気の「タッパー弁当」、手抜きに見せずに、おしゃれに変身させちゃうコツ、sumisumiさんが紹介します!

    このコラムをお気に入りに保存

    9

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    【もうタッパー弁当でいいじゃない!】機能性抜群でいいことだらけのタッパー弁当

    わっぱ弁当箱やステンレス弁当箱。カラフルな物や伝統的な物など、日本のお弁当箱は世界に誇れる商品ですよね。私も色々持っているし、どれもとても魅力的です。でも、デザイン性のあるお弁当箱ってレンジや食洗器がNGだったり、密閉性がよくなかったりしませんか?

     

    タッパー(プラスチック保存容器)最強説

    私が最近はまっているのが「タッパー弁当」。インスタグラムでも人気のハッシュタグですが、とにかくタッパーに代表されるプラスチックの保存容器は最強!

    最強な理由をあげればキリがありませんが…
    ・レンジ、食洗器OK
    ・ご飯を入れて冷凍し、保冷剤代わりに出来る
    ・密閉性に優れているので汁物も持ち運べる
    ・漂白剤も使えるので衛生的
    ・軽い、安い、経済的!

    と、いいことだらけのプラ保存容器。ガシガシ使えるのでお子さんに持たせるのにも最適です。

     

    タッパー弁当をおしゃれに盛り付けるコツ

    でもプラ保存容器って、ひと昔前だとダサいイメージがありませんでしたか? 手抜きの代名詞だったりもすると思います。

    そんなイメージを覆すべく、おしゃれに見えるタッパー弁当のコツをご紹介いたします!

     

    スリム容器で「のっけ弁」

    私のおすすめプラ保存容器はこのスリム型!
    通勤カバンにもスッポリ入ります。細いけど高さがあるので、これ一つでご飯もおかずも詰められちゃいます。

    基本の詰め方は、ご飯の間に野菜をたっぷり入れてカサ増しをし、上におかずをのせる「のっけ弁」。タレが多めのおかずでも、蓋がしっかり閉まるので汁もれの心配もありません。

    くわしいレシピはこちら
    ●『作り置きでタッパー弁当』

     

    スクリュータイプは汁物OK!

    この日のお弁当のメインは具沢山の豚汁。今はスープジャーも人気ですが、重いんですよね~。ということで、スクリュータイプのプラ保存容器に豚汁を入れました。

    ぎゅっと蓋を回して閉めるので、逆さにしてももれません! 豚汁の他、カレーや麺のスープを入れるのもおすすめですよ。

    くわしいレシピはこちら
    ●『基本の豚汁でタッパー弁当』

     

    麺類もしっかり入る大きさ

    お昼に麺を食べたいという人は多いと思います。そんな時もプラ保存容器! 野菜をたっぷり入れるとかさばる麺類も、プラ保存容器だったら余裕で入ります。

    ちょっと臭いのつきやすいこちらのアジアン料理パッタイでも、漂白剤で洗えるので心配ございません!

    くわしいレシピはこちら
    ●『カルディ☆海鮮パッタイ(タイ風焼きそば)』

     

    流行のぱんぱんサンドウィッチも

    わんぱくサンドや沼サンなど、具材をたっぷり入れたサンドウィッチが流行っていますが、みんな持ち運ぶときはどうしてるの? ワックスペーパーで包んだだけじゃ潰れて水分が出ないか心配。

    そんな時もスリムタイプ! 厚焼き玉子サンドを入れてみましたが、ぴったり入りました♪ 水分の出るフルーツ類は、スクリュータイプに入れて。

    くわしいレシピはこちら
    ●『レンジでOK!厚焼き玉子サンドのタッパー弁当』

     

    みんなで使えばダサくない!

    給湯室に行くと、「今日プラ保存容器から…」と申し訳なさそうにしている女子! もう恥ずかしいなんて思わないでください。

    盛り付けや包むクロスを工夫して、おしゃれなタッパー弁当で毎日のお弁当ライフを楽しんでくださいね♪



    こちらの記事もチェック!
    ・【1食300円】これを見れば完璧!1週間分節約お弁当献立
    ・とりあえずこれだけ作っとけ!お弁当に大活躍の常備菜5つ
    ・お弁当箱別・かわいく見える盛り付けテク



    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    9

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    このコラムを書いたArtist

    sumisumi
    • Artist

    sumisumi

    渋谷区在住、ワーキング女子です。 仕事をしながらでも簡単に作れる料理を! 朝10分で作れるカフェ風レシピや、週末ちょっと手をかけたレシピを。特別な調味料は使わずとも、誰でもすぐ作れるようご紹介いたします♪

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History