レシピサイトNadia
主食

【離乳食】手づかみごはん*ツナとほうれん草のお焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存6~7

離乳食の手づかみ食べレシピ:後期食後半~完了期 ごはんがべたつきにくく持ちやすいので手づかみ食べにおすすめ。 これ1品で野菜もお魚もとれちゃう!栄養バランスばっちりの赤ちゃんごはんです。

材料1人分

  • 軟飯
    80g
  • 冷凍ほうれん草
    10~15g
  • ツナ水煮缶
    15g
  • 片栗粉
    大さじ1/2(4.5g)

作り方

  • 下準備
    軟飯を使用しています。 米1合につき、水を400ml入れて炊飯させてください。

  • 1

    冷凍ほうれん草をボウルに入れて、電子レンジで加熱解凍をする。水気を切って細かく刻む。 ※袋の表記を参考に解凍してください。

    【離乳食】手づかみごはん*ツナとほうれん草のお焼きの工程1
  • 2

    ボウルに軟飯とほうれん草、汁気を軽く切ったツナ水煮缶、片栗粉を加えてよく混ぜ合わせる。

    【離乳食】手づかみごはん*ツナとほうれん草のお焼きの工程2
  • 3

    しょうゆを入れる場合は ごく少量、小さじ1/8(1g未満)が目安です。 ツナ水煮缶に塩分が含まれているため、今回はしょうゆは加えていません。

  • 4

    フライパンに少量の油をひき、生地を広げる。 弱火~中火にかけて4分焼き、裏返して蓋をし、弱火で4分蒸し焼きにする。

    【離乳食】手づかみごはん*ツナとほうれん草のお焼きの工程4
  • 5

    食べやすい大きさに切り分ける。

    【離乳食】手づかみごはん*ツナとほうれん草のお焼きの工程5
  • 6

    焼く前に俵型や丸型、楕円形などに成型してもよいです。 参考:わかめごはんのお焼き https://oceans-nadia.com/user/24312/recipe/491936

    【離乳食】手づかみごはん*ツナとほうれん草のお焼きの工程6

ポイント

・冷えると硬くなりやすいので、冷蔵庫で保管した場合は電子レンジで軽く温めてあげてください。 ・冷凍保存も可能です。乾燥しないようにラップに包んで冷凍してください。 ・詰め込みすぎに注意して見守ってください。 ・軟飯の柔らかさによって片栗粉の量をお好みで調整してください。

作ってみた!

質問

藤原朋未
  • Artist

藤原朋未

管理栄養士・元保育園栄養士

  • 管理栄養士
  • 妊産婦食アドバイザー
  • 乳幼児食指導士

広告

広告