レシピサイトNadia
    主食

    【鍋焼きうどん】基本のレシピ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    娘によくリクエストされる 人気メニューの鍋焼きうどん。 甘めのお出汁でほっこりする味わい。 具材は鶏肉、しいたけ、油揚げ、卵、 かまぼこにほうれん草🥬 好みで天かすを加えるとコクありのこってり味で お子様も喜ぶこと間違いなしです👍 我が家はいつも天かすは入れる派^ ^ 良かったら作ってみてください😊

    材料1人分

    • 冷凍うどん
      1個
    • 鶏もも肉
      50g
    • しいたけ
      1個
    • 油揚げ
      1/4枚
    • 長ねぎ
      15㎝
    • ほうれん草
      1株
    • 板かまぼこ
      2〜3切れ
    • A
      300ml
    • A
      しょうゆ
      大さじ1と1/2
    • A
      本みりん
      大さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ1と1/2
    • A
      和風だしの素
      小さじ1
    • A
      少々
    • 好みで天かす
      適量

    作り方

    • 1

      鶏もも肉はひと口大に切る。しいたけは軸を除く。油揚げは1㎝幅の短冊切りに、長ねぎは斜め薄切りにする。ほうれん草は茹でて水気を絞り4㎝長さに切る。

      【鍋焼きうどん】基本のレシピの工程1
    • 2

      フライパンに油少々を入れて中火で熱し、長ねぎの半量を入れて焼き、焼き目がついたら取り出す。

      【鍋焼きうどん】基本のレシピの工程2
    • 3

      鍋にA 水300ml、しょうゆ大さじ1と1/2、本みりん大さじ1、砂糖小さじ1と1/2、和風だしの素小さじ1、塩少々を入れて、残りの長ねぎ、鶏肉、しいたけ、油揚げを加えて弱火にかける。

      【鍋焼きうどん】基本のレシピの工程3
    • 4

      沸騰してきたらアクをとり、冷凍うどんを加える。再び沸騰するまで弱火で煮る。

      【鍋焼きうどん】基本のレシピの工程4
    • 5

      焼いた長ねぎ、板かまぼこ、ほうれん草をのせて、真ん中に卵を落とし、蓋をして卵が好みのかたさになるまで煮る。

      【鍋焼きうどん】基本のレシピの工程5
    • 6

      好みで天かすを加えてお召し上がりください。

      【鍋焼きうどん】基本のレシピの工程6

    ポイント

    •冷凍うどんはゆでうどんで代用できます。 •鶏肉は豚バラ肉で代用OKです。 •表記以外の材料でおすすめの具材は、えび、小松菜、水菜、えのきなどです。 •工程2は省いてもOKです。その場合は煮汁に長ねぎを全て入れてください。 •甘口です。お好みで砂糖の量を調整してください。 •和風だしの素を使わない場合は、水をだし汁300㎖にし、しょうゆは分量を少し増やすなど調整してください。 •大きめの鍋で数人分まとめても作れますよ。

    作ってみた!

    • Medy
      Medy

      2024/12/26 01:15

      今日、作りました。めちゃくちゃおいしかったです💛 砂糖、多いかなと思いましたけど、こういう甘めの出汁もいいなって。
    • まゆの
      まゆの

      2024/08/30 21:56

      次男のリクエストで鍋焼きうどん❤ 具材、色々と変えちゃったけど レシピ通りの つゆが甘じょっぱくて、凄く美味しい✨✨✨1度焼いた豚バラとネギ(埋もれてる……)が香ばしくて、なるほど~ひと手間の大切さ実感( *¯ ꒳¯*) よく使う揚げ玉も、カリッしな~でイイ仕事してる😆👍💕 鍋焼きうどんはゆで玉子じゃない方が雰囲気でるね💦
      まゆのの作ってみた!投稿(【鍋焼きうどん】基本のレシピ)
    • さめおか
      さめおか

      2024/04/27 16:52

      早速作りました!思った通りの好きな味でしたが濃かったので次回は醤油を減らします😳
      さめおかの作ってみた!投稿(【鍋焼きうどん】基本のレシピ)

    質問