お気に入り
(17)
ふんわりやわらかな鱈のからあげとジューシィな青梗菜を、白だし入りのあんでとじました。じんわりしみるやさしい味がたまらなく美味しい、中華なおかずです。
◆鱈のからあげのカリッとした食感を楽しみたい場合は、一緒に煮ないで、盛り付けの時にあんをかけてもOKです。
生鱈は軽く塩を振って10分おき、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取る。大きめに切って軽く塩・胡椒(分量外)しておく。
青梗菜は縦に2~4等分する。椎茸はそぎ切り、生姜はみじん切りにする。鷹の爪は種を取って小口切りに。
鱈にA 米粉大さじ2、片栗粉大さじ2、水大さじ4を混ぜた衣をつけ、多めの油でカリッと揚げ焼きし、一旦取り出しておく。
同じフライパンにごま油と生姜のみじん切り、鷹の爪を入れて熱し、青梗菜を入れて焼き付ける。酒を振ったらB 水300㏄、白だし大さじ2.5杯と椎茸を加え、蓋をして弱火で煮込む。
青梗菜に程良く火が通ったら鱈を戻し、水溶き片栗粉でとろみをつけ、卵白を混ぜ入れたらできあがり。
100100
庭乃桃
料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士。 企業向けレシピの開発、スタイリング・撮影、 食関連の書籍・コラムの執筆、翻訳、 セミナーイベントへの登壇、講演など 幅広く活動しています。 ●旬の食材、季節感を大切にしたおかず ●ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ●簡単エスニック 大学院でヨーロッパの歴史・文化を専門にし、 現地に在住。日本食が食べたくて 食材や調味料にあれこれ工夫した経験や、 ヨーロッパの家庭料理・郷土料理を学ぶことで 触れた各国の食文化と食への取り組みなど、 レシピにも活かしていけたらと思っています。 2020年、欧州連合(EU)の 食品・飲料プロモーション 「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、 EU食材×日本食材のマッチングによる 季節のオリジナルレシピを開発・監修。