レシピサイトNadia
調味料

【セロリの葉が残ったら】 電子レンジで作る「ドライセロリ」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

茎だけ使って、あとに残ってしまったセロリの葉っぱ。香りが良く栄養も豊富なので、いつでも使える便利な「ドライセロリ」にしてみませんか? (少量でも香りが素晴らしく良いので、香り付けや彩りなどさまざまにお使いいただけます。)

材料(セロリの葉1本分)

  • セロリの葉
    1本分(正味約20g)

作り方

  • 1

    大きめの平皿を用意し、上にキッチンペーパーをのせる。

  • 2

    セロリは洗って水けをよく拭き、葉だけ摘み取る。 この時、葉についている太い葉脈(写真右のような部分)をきっちり取り除いておくこと。

    【セロリの葉が残ったら】 電子レンジで作る「ドライセロリ」の工程2
  • 3

    半量を 1 の上に重なり合わないよう均一に広げ、 電子レンジで3分ほど加熱する。一度とり出し、触ってみて 葉がまだ湿っぽいようならさらに30秒ほど追加加熱する。

    【セロリの葉が残ったら】 電子レンジで作る「ドライセロリ」の工程3
  • 4

    葉がカラカラになったらできあがり。(残りの半量も同様に行います。) 指や乳鉢、すり鉢、フードプロセッサーなどで好みの大きさに砕き、 瓶などに詰めて保存します。

    【セロリの葉が残ったら】 電子レンジで作る「ドライセロリ」の工程4

ポイント

◆電子レンジの加熱時間は、600Wの場合です。 ◆一度にたくさん皿に並べると加熱ムラが出やすくなるので、半量ずつやる方が確実です。  また、葉についている太い葉脈が残っているとそこだけ焦げやすいのでしっかり取り除いておいてくださいね。 ◆細かく砕いて塩と混ぜ、天ぷらやフライのつけ塩にしたり、  大きいままスープに混ぜ入れたりと、とにかくいろいろ使えます♪

広告

広告

作ってみた!

質問