レシピサイトNadia
  • 公開日2017/06/02
  • 更新日2017/06/02

カリッもちっ!みんな大好き本格チヂミの作り方

食事としてもビールのおつまみとしても人気が高い、韓国料理の定番チヂミ。今回はカリッともちもち食感に仕上がる生地で作る本格チヂミを、具材やタレなど様々なバリエーションでご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

85

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

カリッもちっ!みんな大好き本格チヂミの作り方

 

カリッともちもちした食感が魅力のチヂミ

薄力粉や水、塩などで作る生地に、いろいろな具材を混ぜ込んで焼くチヂミ。韓国料理の定番で、様々な具材で楽しめるのでバリエーションも豊富で、たくさんのアレンジレシピが存在します。

今回は薄く焼き上げてパリッとしているのに、中はもちもちとした食感に仕上がる生地をベースに、スーパーなどで手に入りやすい食材のレシピをご紹介します。

 

カリッともちもち食感 ニラチヂミ

まずは基本のニラチヂミを作ってみましょう。

【材料(卵焼き器or小さめフライパン1枚分)】
薄力粉    40g
白玉粉    10g
水      60g
塩      少々
ニラ     30g
ごま油    小さじ1/2
酢:醤油   同量ずつ
コチュジャン 適量

【作り方】

① ニラは4~5センチの長さにカットする。

② ボールに白玉粉を入れて水を少しずつ注ぎ、ダマがなくなるまでしっかり混ぜる。

③ 薄力粉と塩を加えてさらにまぜ、ニラを加える。

④ 卵焼き器や小さめのフライパンにごま油を入れて熱し、生地を均一に流し込む。

中火強で焼き目が付くまで焼いたら裏返し、同様に焼く。生地がもちっとしてきたらOK。

⑤ 器に盛り付け、酢と醤油でいただく。お好みでコチュジャンをつけてどうぞ。

詳しいレシピはこちら。
『もちもち食感 ニラチヂミ』
https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/153284

 

そのままでも美味しい もちもち食感 キムチヂミ

キムチを混ぜて焼くことで旨みや辛味がついているので、タレはつけなくてもおいしくいただけます。おつまみにもいいですよ。

【材料(卵焼き器or小さめフライパン1枚分)】
薄力粉    40g
白玉粉    10g
水      60g
醤油     数滴
キムチ    50g
塩      少々
ニラ     30g
ごま油    小さじ1/2
醤油     大さじ1
酢      大さじ1/2

【作り方】

① ニラは3㎝幅にカットし、キムチは大きければ食べやすくカットする。

② ボールに白玉粉を入れて水を少しずつ注ぎ、ダマがなくなるまでしっかり混ぜる。

③ 薄力粉と塩を加えてさらに混ぜ、ニラとキムチも加える。

④ 卵焼き器や小さめのフライパンにごま油を入れて熱し、生地を均一に流し込む。

中火強で焼き目が付くまで焼いたら裏返し、同様に焼く。生地がもちっとしてきたらOK。

⑤ 器に盛り付け、お好みで酢と醤油でいただく。

詳しいレシピはこちら。
『もちもち食感 キムチヂミ』
https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/162390

 

もちもち食感 和風ねぎダコチヂミ

ぶつ切りにしたタコとネギがたっぷり入ったチヂミを、だしにつけてどうぞ。明石焼きのような和風チヂミです。

【材料(卵焼き器or小さめフライパン1枚分)】
薄力粉     40g
白玉粉     10g
水       60g
塩       少々
あご出汁粉末(あれば) 小さじ1
たこ      50g
青ネギ     10g
ごま油     小さじ1/2
Aあご出汁(かつおだしでも可)  100cc
A醤油     小さじ1/2強
A塩      少々

【作り方】

① ゆでだこは1㎝角くらいに切る。ネギは小口切りにする。Aはあわせておく。

② ボールに白玉粉を入れて水を少しずつ注ぎ、ダマがなくなるまでしっかり混ぜる。

③ 薄力粉と塩、あご出汁粉末(あれば)を加えてさらにまぜ、ネギとたこを加える。

④ 卵焼き器や小さめのフライパンにごま油を入れて熱し、生地を均一に流し込む。

中火強で焼き目が付くまで焼いたら裏返し、同様に焼く。生地がもちっとしてきたらOK。

⑤ お皿に盛り付け、タレをつけていただく。

詳しいレシピはこちら。
『もちもち食感 和風ねぎダコチヂミ』
https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/162391

 

カムジャジョン(じゃがいものチヂミ)

すり下ろしたじゃがいもを焼いたカムジャジョン。ミニパンケーキのように一枚ずつ焼き上げます。時間がたつと食感が変わるので、ぜひ出来立てを召し上がってください。

【材料(ミニサイズ6~7枚)】
じゃがいも       2個(約300g)
塩           少々
青ネギ         適量
片栗粉(必要であれば) 小さじ1
ごま油         小さじ1/2
A醤油          大さじ1
Aコチュジャン     小さじ1
Aおろしにんにく    少量

【作り方】

① Aの材料を全て合わせてタレを作っておく。
じゃがいもはすり下ろす。すり下ろすときは、下にざるとボールを置いておき、ボールにたまった水分は後で使うので捨てないようにする。

② ざるにあるすりおろしたじゃがいもは、軽く水気を切り別のボールに移す。

③ ボールにたまった水分の上澄みの部分はゆっくりと捨てる。下にたまったでんぷん(=片栗粉)はすくって、先ほどすりおろしたじゃがいもが入っているボールに入れる。
塩も加えて混ぜ、この時あまりにも水っぽかったら小さじ1程度の片栗粉を入れる。

④ フライパンにごま油を入れて熱し、③をスプーンですくい落とす。カリッと焼けたらネギをトッピングし、裏返して同じように焼く。

⑤ 器に盛り付け、最初に作っておいたタレをつけていただく。

詳しいレシピはこちら。
『カムジャジョン(じゃがいものチヂミ)』
https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/162491




いかがでしたか? 今回は、具材やタレを変えて、4種類のチヂミをご紹介しました。

基本の生地を覚えて具をアレンジすれば、バリエーションはもっと広がりますよ。お好みの具でいろいろと試してみてくださいね。




こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
卵焼きだけじゃない!卵焼き器で作れるおつまみ&スイーツレシピ4選
炒めても、生でも美味しい。スタミナ野菜・ニラで夏を元気に!




キーワード

このコラムをお気に入りに保存

85

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう