レシピサイトNadia
副菜

フライパンで作る揚げ出し豆腐

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

揚げずに作れる揚げ出し豆腐です。 フライパンで作るから簡単で後片付けもラクチン、なのにちゃんと揚げ出し豆腐です。

材料

  • 豆腐
    1丁
  • 片栗粉
    適量
  • ししとう
    4~6本(お好みの量)
  • だし
    200cc
  • 醤油
    大さじ2
  • みりん
    大さじ2
  • A
    片栗粉
    大さじ1/2
  • A
    大さじ1/2
  • 大根おろし・ねぎ・生姜など
    お好みで
  • サラダ油
    大さじ3

作り方

  • 下準備
    A 片栗粉大さじ1/2、水大さじ1/2は混ぜて水溶き片栗粉を作る。 バッドに片栗粉を適量入れる。 ししとうは爪楊枝で1~2か所穴をあける。

  • 1

    豆腐は6~8等分してキッチンペーパーで包み、15分ほど自然に水切りする。

    フライパンで作る揚げ出し豆腐の工程1
  • 2

    あんをつくる。鍋にだし、醤油、みりんを入れて火にかけ、A 片栗粉大さじ1/2、水大さじ1/2を入れてとろみをつける

  • 3

    フライパン(直径約18㎝使用)にサラダ油大さじ3を入れて中火にかける。 水切りした豆腐の水分をキッチンペーパーで再度しっかりとふき取り、バッドに入れた片栗粉を全面つけてから余分な粉をはたきおとす。

    フライパンで作る揚げ出し豆腐の工程3
  • 4

    粉を付けた豆腐はすぐに3で準備したフライパンに入れていく。 底がカリッとしたら違う面を焼き、菜箸でつついて固まっていたら次の面を焼き、カリッとなるように全面焼いて取り出す。 同じフライパンでししとうを揚げ焼きにする。 (この時油が少なかったら足す。)

    フライパンで作る揚げ出し豆腐の工程4
  • 5

    器に盛り付け、あんをかけお好みで大根おろし・ねぎ・生姜などの薬味をトッピングしていただく。

ポイント

豆腐の水分はしっかりとペーパーで拭きとり片栗粉をつけたら、すぐに揚げ焼きしてください。

広告

広告

作ってみた!

  • ヴェル
    ヴェル

    2023/10/12 06:33

    作り置き用で良く作るので 大根おろしは別にしてます。 そして白だし仕様ですが 何度も参考にさせて頂いてます。
    ヴェルの作ってみた!投稿(フライパンで作る揚げ出し豆腐)
  • 704359
    704359

    2022/10/04 12:58

    はじめまして! 揚げるのはやはり食べる直前の方が良いでしょうか?揚げるところまでやっておこうか迷っていました。
  • 402371
    402371

    2021/09/28 18:34

    だしというのは水+本だしでつくるということですか?
  • ♡

    2020/06/13 23:57

    豆腐は木綿ですか?
  • laurire
    laurire

    2018/03/02 06:09

    子供の大好きな揚げ出し豆腐を気軽に作れました!揚げ物をするついでに作ってましたが、これなら単独で作れます。#Nadiaアンバサダー
    laurireの作ってみた!投稿(フライパンで作る揚げ出し豆腐)

質問

  • 861809
    861809

    2024/03/22

    だしは白だしでもいけますか?
    • 野島ゆきえArtist
      野島ゆきえ

      2024/04/12

      861809さん コメントありがとうございます。 白だしには醤油や砂糖などが含まれているものがほとんどかと思いますので、だしの代用にはならないです。 美味しくできますように^^
  • すずかすてら
    すずかすてら

    2023/11/22

    写真のはししとうでしょうか?調理法を教えてほしいです!
    • 野島ゆきえArtist
      野島ゆきえ

      2024/04/12

      すずかすてらさん  コメントありがとうございます。 つけあわせのししとうについての記載がなく失礼しました。 こちらは、破裂しないように爪楊枝で穴をあけて、揚げだし豆腐と同様に揚げ焼きしたものになります。レシピにも追記しておきますね。 ご質問くださりありがとうございました!