レシピサイトNadia
主菜

つくね風くるみ団子

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

たんぱく質も豊富なくるみを肉の代用品としてつくねに見立てて作りました。 このレシピについてのコラムはこちら (http://www.californiakurumi.jp/ kurumi_column/20171102)

材料1人分

  • だんご粉
    70g
  • くるみ
    40g
  • 長ネギ
    10cm
  • ひとつまみ
  • 55cc
  • 醤油
    大さじ1
  • 大さじ1
  • 砂糖
    小さじ1
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 卵の黄身
    1個分

作り方

  • 下準備
    直径12cm以上の鍋にたっぷりのお湯(分量外)を沸かしておく

  • 1

    くるみと長ネギを細かく刻む

  • 2

    ボウルにだんご粉と水、塩を入れ手でこねるようによく混ぜる

  • 3

    「2」のボウルにくるみと長ネギを加えてさらによく混ぜる

  • 4

    「3」のタネを3等分して直径6cm厚さ1cmに形成し、沸かしておいた熱湯で4分ほど浮いてくるまで茹でる

  • 5

    茹で上がったら一度皿にあげ、フライパンを中火にかけてサラダ油をひく

  • 6

    フライパンが温まったら茹でた餅を焼く。両面焼き色がついたら一度火を止め、酒と醤油、砂糖を加え照りが出るまで弱めの中火で煮詰めて両面に絡める

  • 7

    皿に盛り付けたらお好みで刻んだネギやカボスを添え、卵の黄身をつけて頂く

ポイント

だんご粉は白玉粉での代用が可能ですが、食感が柔らかくなります!