台湾の薬膳料理のレシピを1つご紹介します。気が付いたら毎年夏の冬瓜の季節になると必ず作っている我が家の定番スープ。疲労回復効果があり、飲んだ瞬間から身体に効くと感じることができ、美肌にも効くコラーゲンスープです。
下準備
①冬瓜はひと口大に切って、米の研ぎ汁に塩をを加えたもので15分ほど湯がきます。途中アクが出てきたらその都度取り除きます。
15分経ったら水ですすいでザルにあげて水気を切ってひと口大の大きさにカットします。
②干し椎茸はあらかじめ水で戻して石づきを切っておきます。
③クコの実とは、写真の食材です。中華の食材コーナーに置いてあります。
テフロン加工のフライパンを中火で熱し、鶏の手羽先の皮目だけ薄っすら焼き目が付くまで焼きます。この時、鶏の手羽先の骨から出てきた血や汚れをキッチンペーパーで取り除きます。
1を深鍋に投入し、水(干し椎茸の戻し汁を含む)と下準備②の干し椎茸、鶏がらスープの素を投入して中火にかけます。
2が沸騰してきたら下準備①の冬瓜を投入します。なるべくとろ火でゆっくり温めて下さいね。(急激に熱を加えると味が落ちます。)
10~15分コトコトと煮込んだら火を止めてお皿に盛り付けてクコの実を散らします。
(※1)多くの場合、薬膳料理は強火で加熱しないことがコツです。
レシピID:183301
更新日:2017/08/14
投稿日:2017/08/14
広告
広告