レシピサイトNadia
デザート

バター卵不使用 さくらクッキー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30記事を休ませる時間は除く。

バターも卵も使わないレシピです。 サクサク・モロモロとした和風クッキー。 お好みのオイルで作れます。 フードプロセッサーを使えば大幅時短が可能です。 (フードプロセッサーを使用する場合は、行程1の材料すべてをフードプロセッサーに入れモロモロとしてくるまでまわすだけ。行程2からは下記の通りとなります。)

材料(クッキー20~30枚分。)

  • A
    薄力粉
    55g
  • A
    アーモンドパウダー
    18g
  • A
    きび砂糖
    18g
  • A
    桜の花の塩漬け(みじん切り)
    1g
  • A
    ココナッツオイル(無香タイプ)
    22g
  • 桜の花の塩漬け(飾り用)
    20本~
  • 打ち粉(強力粉がオススメ)
    適宜

作り方

  • 下準備
    *オーブンは160℃に予熱しておく。 *薄力粉とアーモンドパウダーはふるっておく。 *飾り用の桜の塩浸けは水につけ軽く塩抜きをして、ペーパーで水気をおさえる。1本が大きい場合は縦2~4等分に切っておくと飾りやすい。

  • 1

    ボウルにA 薄力粉55g、アーモンドパウダー18g、きび砂糖18g、桜の花の塩漬け(みじん切り)1g、ココナッツオイル(無香タイプ)22gを入れ、ゴムベラまたはスケッパーでモロモロになるまで切り混ぜ、ラップに包みまとめる。

  • 2

    冷蔵庫で15分~30分ほど休ませる。 (冷凍庫で休ませる時間は10分ほどでOK。)

  • 3

    2を台に出し、打ち粉をして8ミリ厚くらいに伸ばす。

  • 4

    桜の抜き型で抜き、桜の花の塩漬け(飾り用)を飾る。 (焼きあがりに落ちないように軽くおさえると良い。) (余った2番生地・3番生地も同様にまとめて伸ばし抜き型で抜きクッキーにすることが可能です。)

    バター卵不使用  さくらクッキーの工程4
  • 5

    160℃に予熱をしたオーブンで11~12分焼き、そのまま粗熱をとる

ポイント

「桜の花のみじん切り」は塩少々でもOK。 「ココナッツオイル(無香タイプ)」はお好みのオイルに変更できます。(できれば良い油を使用しましょう。)

広告

広告

作ってみた!

質問