レシピサイトNadia
主食

スキレットで「わらびとベーコンのパエリヤ」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

旬のわらびとベーコンの旨みをお米に吸わせます!スキレットの保温力が、お米をパラリと仕上げてくれます。もちろん、フライパンでもできます!

材料4人分(26㎝のスキレット)

  • わらび(あく抜きしたもの)
    1束(約150g)
  • A
    ベーコンブロック
    150g
  • A
    たまねぎ
    1個
  • A
    顆粒コンソメ
    5g
  • 2合
  • 白ワイン
    大さじ3
  • 鶏ガラスープ
    400cc
  • オリーブオイル
    大さじ4
  • ローリエ
    2枚

作り方

  • 下準備
    わらびは、3㎝長さに切る。(穂先と茎の部分を分けておく) ベーコンブロックは、5mm幅に切ってからさらに縦に5mmに切る。 たまねぎはみじん切りにする。 鶏ガラスープは、小鍋で温めておく。

  • 1

    スキレットを煙が出るほど加熱する。 いったんぬれぶきんの上で温度を下げて、オリーブオイル大さじ2とA ベーコンブロック150g、たまねぎ1個、顆粒コンソメ5gを入れて中火で炒める。       

  • 2

    たまねぎがしんなりとしたら、スキレットにオリーブオイル大さじ2を足して洗わない米を入れて炒める。

  • 3

    米が熱くなったら、白ワインを加えて蒸発するまで炒める。 温めておいた鶏ガラスープを3回に分けて加える。 その都度蒸発するまで炒め、3回目にローリエとわらびの茎の部分も混ぜる。 ふたをして、弱火で10分炊く。 オーブンを200度に予熱する。

  • 4

    スキレットのふたを取って鍋の上下を返す。 200度のオーブンで、ふたをしないでスキレットごと10分焼く。 わらびの穂先を、米の表面にのせる。 器に取り分ける。

    スキレットで「わらびとベーコンのパエリヤ」の工程4

ポイント

白ワインやスープを加えたら、その都度しっかりと煮詰めてください。それからふたをして炊くとスープを吸った美味しいお米になります。 フライパンで作る場合は、4の手順でふたをはずして弱火で10分加熱してください。

作ってみた!

質問