野菜嫌いの主人のためのてんぷら。『カニカマ』をてんぷらにするとふわっふわになって、カニカマだとわからなかったみたいです。練り物は実は魚のタンパク質摂取にはとってもおすすめの食材。肉料理ばかりになりがちな我が家では最近なるべく魚を取り入れるようにしています。ただ、野菜や骨があると魚を食べない主人は、結構大変。。。。焼き魚なんてメインとして認めてくれないんですwなのてあの手この手を考えるんですけどね!
下準備
カニカマはたべやすいように切っても良いが、そのままでもよい
ボールにカニカマと薄力粉を入れてカニカマに粉をまぶし、冷えた炭酸水を加えて絡める。 うっすら衣をまとう程度でOKです
高温でさっと揚げます *中身は加熱せずに食べられるので、衣に色がつけばOKです
薄力粉がなければ、強力粉でもOKです。炭酸水でつくることでサクサクに仕上がります。水の量などは加減してくださいね。水は少量づつ入れるのが失敗しない秘訣です。 コメントで質問いただきましたが、もちろんただの「水」でもおいしくできますよー。 てんぷらの衣が炭酸水を使うとさくさくと軽い感じになります。 普通の冷えたお水で作って、衣厚めのてんぷらもカニカマには合いますね! お好みで作り分けしてみてください
レシピID:399208
更新日:2020/10/01
投稿日:2020/10/01
広告
広告
2020/10/01 16:22
2020/10/01 12:17
広告
広告
広告