レシピサイトNadia
    主菜

    蒸し鶏のトマト中華ダレ~完熟トマトの保存にも!~

    • 投稿日2023/08/09

    • 更新日2023/08/10

    • 調理時間30

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安400

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    トマトのうま味で蒸し鶏が格上げです! 夏のトマトはそれだけでも うま味たっぷりの食材ですよね! 焼肉のたれとあわせて簡単にできる 酸味の効いた中華ダレはいかがですか・・ 夏の暑さもふきとぶ元気パワーチャージの一品です!

    材料2人分

    • 鶏もも肉
      1枚
    • トマト
      1個(中玉)
    • レタス
      1/2玉
    • 大さじ1
    • 生姜
      1かけ
    • A
      焼肉のたれ
      大さじ2
    • A
      おろしにんにく
      2㎝チューブ
    • A
      ごま油
      大さじ1
    • A
      ごま
      小さじ2
    • A
      ラー油
      少々

    作り方

    ポイント

    【美味しくできるポイント】 ① 完熟トマトを使ってトマトだれをたくさん作って、ストックしておくといろいろ使えて便利です。4〜5日間程度日持ちします。 ②蒸し鶏をフライパンで作る時はレタスなどの葉物野菜の広い部分で包んで蒸すとやわらか仕上げでいいですよ。 ③中華ダレの他にも、おうちにある調味料との組み合わせでいろんなトマトダレを楽しめます。(めんつゆ、ハーブソルト。。。)

    • 鶏もも肉の筋をキッチンバサミで切り込み肉の縮みを防止する。皮にも数か所切れ目を入れて火の通りをよくする。

    • 1

      フライパンに水1カップを入れ、レタスの外側の大きな数枚を敷き、鶏肉、生姜をその上に置き、酒をふりかける。レタスで包み込むようにし、フタをして中火にかけて15分ほど蒸す。

    • 2

      トマトをさいの目に切り、ボウルに調味料A 焼肉のたれ大さじ2、おろしにんにく2㎝チューブ、ごま油大さじ1、ごま小さじ2、ラー油少々と合わせ、まぜ合わせて中華ダレを作る。 レタスは洗って細切りにして洗って水切りしておく。

    • 3

      蒸しあがった鶏を食べやすく切り、レタスとお皿に盛りつけ、トマト中華ダレをかける。

    レシピID

    465923

    質問

    作ってみた!

    こんな「肉を使ったサラダ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    「トマト」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ふじたかな
    • Artist

    ふじたかな

    料理家・料理ブロガー・調理師

    • 調理師
    • フードコーディネーター
    • 家庭料理技能検定準一級
    • コムラード・オブ・チーズ

    料理家/料理ブロガー/調理師 ・家庭料理技能検定準一級 ・コムラード オブ チーズ ・ナチュラルビューティースタイリスト 美味しい!にこだわった作りやすいレシピを発信中 旬の食材を使ってひとひねり、アイデアを利かせたアレンジレシピを提案させていただいてます。 自身のブログ“ふじたかな のいつも美味しい!もの探し” では食材の栄養についてのコラムなども解説しています。 https://www.fujikana.com/ 《料理の得意分野》 海外留学の経験を生かしたワールドワイドなアレンジと ファッションデザイン学から学んだスタイリングフォト、 小料理屋を営む母から培った基本の和食も得意。 【クックパッドでの活動】  クックパッド主催の新作レシピコンテスト 2016「手作りスイーツ」受賞 2017「グッドペアリング賞」受賞  クックパッドニュースにレシピ掲載  クックパッドマガジンにレシピ掲載  クックパッド作者懇親会に参加 【レシピブログ】 数々のモニターでレシピを考案させて頂いています。 (ハウス食品のスパイスモニター、サントリーモルツ、理研食品、デルソーレ、ブルドックソース、他)  くらしのアンテナ サイト でのレシピ掲載 【Snapdish】 数々のモニターでレシピを考案、スナップ投稿させて頂いています。 (キユーピー、ヤマサ、UCC、他)  「紅茶の時間フォトコンテスト」で「UCC上島珈琲賞」を受賞 【"今日もワイン部"】 キュレーターをさせて頂いています。

    「料理家」という働き方 Artist History