レシピサイトNadia
  • 公開日2017/04/13
  • 更新日2017/04/13

出来たてじゃなくても大満足!冷めてもおいしいおかずを作るコツ

栄養ばっちりで節約にもなる便利なお弁当ですが、唯一気がかりな点は出来たてを食べられないこと。そんな悩みを解決する「冷めてもおいしいおかず」をご紹介します。お子さんや旦那さんも大満足してくれるお弁当ができちゃいますよ。

このコラムをお気に入りに保存

36

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

出来たてじゃなくても大満足!冷めてもおいしいおかずを作るコツ

 

冷めてもおいしいおかずを作るポイント

出来たてが食べられないお弁当。冷めた状態でもおいしい食べられたらうれしいですよね。冷めてもおいしいおかずを作るにはいくつかポイントがあります。

 

植物性油脂を使う

冷たいと動物性油脂は固まってしまうので、植物性油脂を使うのがおすすめです。肉も脂身の多い豚肉はなるべく赤身を、鶏肉なら、脂が少ないものを選びましましょう。

また、ハンバーグなどにすると油のかたまりも気になりません。肉の脂より魚の脂の方が固まりにくいので、魚料理を増やすのも一つの手です。

 

少し濃いめの味付けにする

冷めてしまうと味を薄く感じてしまうので、少し濃い目に味付けするとちょうどいい塩梅に。とはいえ、塩分が気になるという方も多いはず。そんな時は「お酢」を使うのがおすすめ。

お酢の酸味によって物足りなさを和らげてくれるので、塩分も少なく済みます。甘酢漬けなどを入れて、他のおかずとバランスをとってくださいね。

 

冷めてもおいしいおかず4選

 

ひじきの煮物

お弁当の定番おかずですがとっても万能。こちらのレシピは濃いめの味付けにしているので、冷めてもおいしくいただけます。小分けして冷凍保存しておくと便利ですよ。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/149392

 

厚揚げとキャベツのオイスターソース炒め

お肉を使わず厚揚げで代用した節約おかずです。動物性油脂を使わなくて済むので脂が固まらず、冷めてもおいしくいただけます。味が薄く感じる場合、七味などをかけて辛味をプラスしてください。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/149394

 

鮭と豆苗のさっと炒め

魚は時間がたっても脂が固まりにくく、おいしくいただけるので積極的に使うのがおすすめです。今回は鮭を使用しています。いつもの塩焼きとは一味違った味わいが楽しめますよ。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/149396

 

簡単!ふりかけで卵焼き

ふりかけを調味料代わりに使った卵焼き。ふりかけを入れるだけでしっかりと味のついたおかずになります。今回は青菜のふりかけを使用。他のおかずとのバランスを考えて、いろいろな種類のふりかけを使い分けてアレンジを楽しんでみてくださいね。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/149398

今回ご紹介したおかずを詰めたお弁当がこちら。栄養バランスもばっちりで、華やかなお弁当に仕上がりました。時間がたってもおいしいおかずでランチタイムをさらに楽しんでみてはいかがでしょうか?





こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
今年はお弁当作りに挑戦!作り続けられるコツと冷めてもおいしいおかずのレシピ
作り置きできて便利!冷凍できるお弁当おかずレシピ
とりあえずこれだけ作っとけ!お弁当に大活躍の常備菜5つ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

36

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告