レシピサイトNadia
    主菜

    ごろごろかぼちゃとひき肉の豆乳グラタン

    • 投稿日2021/09/13

    • 更新日2021/09/13

    • 調理時間20

    お気に入り

    212

    豆乳を使用し、バターも最小限にしてヘルシーに☆ それでいて濃厚とろ~りとしたグラタンです♡ ごろごろのかぼちゃと下味をつけたジューシーなひき肉がホワイトソースとチーズに絡んですごくおいしいです♪ ハロウィンにおすすめの一皿です。

    材料2人分直径14cm高さ4cmのグラタン皿2皿分

    • かぼちゃ
      250g
    • 合いびき肉
      150g
    • 玉ねぎ
      1/4個
    • ピュアオリーブ油
      小さじ1(サラダ油OK)
    • A
      きび砂糖
      大さじ1
    • A
      酢、醤油
      各大さじ1/2
    • A
      ウスターソース、ケチャップ
      各小さじ1/2
    • 有塩バター
      10g
    • 薄力粉
      大さじ1
    • 豆乳(成分無調整)
      200ml
    • ひとつまみ
    • 黒胡椒
      少々
    • ピザ用チーズ
      適量

    作り方

    ポイント

    ※豆乳を分けて入れるとなめらかなソースになります。

    • ■かぼちゃは一口サイズに切り、水で全体を濡らしたペーパータオルでくるんで耐熱容器に入れ、ラップをせずに電子レンジ600Wで4分30秒加熱する。《500Wの場合は5分》 ■玉ねぎはみじん切りにする。 ■オーブンで焼く場合は230℃に予熱する。

      工程写真
    • 1

      フライパンにピュアオリーブ油を中火で熱し、合いびき肉と玉ねぎを入れて塩少々(分量外)をして炒める。

      工程写真
    • 2

      肉の色が変わってきたらA きび砂糖大さじ1、酢、醤油各大さじ1/2、ウスターソース、ケチャップ各小さじ1/2を加えて炒め合わせ、一度取り出す。

      工程写真
    • 3

      フライパンを洗ってから、有塩バターを弱火で熱し、溶けたら薄力粉を加えてなめらかになるまで混ぜる。

      工程写真
    • 4

      豆乳(成分無調整)のおよそ1/3量をそそぎ、弱めの中火にして混ぜる。 湯気が立って沸く直前くらいになれば、さらに1/3量の豆乳を加え、同じことを繰り返す。

      工程写真
    • 5

      最後の豆乳を加えたら、弱火にしてとろみがでるまで混ぜる。塩と黒胡椒で味をととのえる。

      工程写真
    • 6

      グラタン皿にかぼちゃを並べ、間に合いびき肉を入れ、ホワイトソースをかけてピザ用チーズをのせ、トースターやオーブンで焼く。≪230度5分ぐらいでチーズがこんがり焼けます≫

      工程写真
    レシピID

    421587

    「オーブン」の基礎

    「かぼちゃ」の基礎

    質問

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「グラタン」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    はらしおり
    Artist

    はらしおり

    【作るのも食べるのも楽しいレシピを】 J.S.A.ワインエキスパート 食生活アドバイザー2級 フードコーディネーター2級 薬膳アドバイザー クラシルショート動画クリエーター ■40代からの美容と健康のために毎日続けられる ■簡単なのにちょっと手が込んで見える ■斬新なアイデアが満載 得意料理は『野菜多めのヘルシー料理』です。 ≪ブログ・ウェブサイトURL≫ https://lit.link/shiorihara ≪活動・仕事状況≫ ・2020年、ヤマサ醤油さまのホームページにレシピ3品掲載 ・フリーペーパー雑誌「ぽるたーた(2020年12月号)」にレシピ14品掲載 ・コウケンテツさんの料理に合うスイーツのレシピコンテスト「三井製糖賞」受賞 ・2020年、2021年、2022年「暮らしニスタ大賞」で企業賞連続受賞 ・「Nadia Magazine 」vol.02,04,05,07にレシピ掲載 ・2021年マルトモさま、東海漬物さまの公式Instagramにレシピ掲載 ・2021年12月タッパーウェアブランズさまのホームページにレシピ掲載 ・2022年6月クラシル私のレシピ自慢コンテスト最優秀賞受賞 ・2022年7月Nadiaベスト動画賞受賞 ・2022年8月クラシル食品ロス0運動コンテストクラシル賞受賞 ・2022年9月クラシル0.7%で気軽な晩酌時間コンテスト最優秀賞受賞 ・2022年10月フジッコ蒸し豆で簡単アレンジレシピコンテストフジッコ賞受賞 ・2022年12月クラシルクリスマスコンテストグランプリ受賞 ・2023年1月フジッコさまのホームページにレシピ掲載 ・2023年1月クラシルいたわりレシピ大賞受賞

    「料理家」という働き方 Artist History