レシピサイトNadia
  • 公開日2017/12/09
  • 更新日2017/12/09

【フォトジェニック鍋バリエも】白菜と豚肉のミルフィーユ鍋を上手に作るコツ

白菜と豚肉を重ねた緑、白、ピンクの色合いがきれいなミルフィーユ鍋。簡単で見栄えもよくおいしいと、近年人気のお鍋です。今回はそのミルフィーユ鍋の作り方を徹底解説! 今シーズン話題のフォトジェニック鍋も要チェック!

このコラムをお気に入りに保存

26

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【フォトジェニック鍋バリエも】白菜と豚肉のミルフィーユ鍋を上手に作るコツ

 

白菜と豚肉でできる!「ミルフィーユ鍋」とは?

白菜と豚肉を重ねた緑、白、ピンクの色合いがきれいなミルフィーユ鍋!簡単で見栄えもよくおいしいと、近年人気のお鍋です。今回はそのミルフィーユ鍋の作り方を徹底解説! さらに、今シーズン話題のSNS映えするお鍋もご紹介します。

 

「ミルフィーユ鍋」を作ってみよう!

【材料(直径20cm鍋)】
豚ロース薄切り肉 350g
白菜       500g
〈鍋スープ〉
水        500ml
かつおだし(顆粒)小さじ2
酒        大さじ2
しょうゆ     小さじ2
ごま油      小さじ2
おろしにんにく  小さじ1
おろししょうが  小さじ1

【作り方】

1.白菜を1枚ずつはがし、よく洗って水を切る。白菜と豚薄切り肉を交互に重ねていきます。

2.4回くらい重ねたら5cm幅に切ります。

3.断面を上にし、鍋の端から中央に向かって並べます。

白菜の葉の部分と芯の部分がまんべんなくばらつくように入れていくと仕上がりの彩りがきれいです。
ぎゅうぎゅうにつめすぎず、程よく隙間を持たせながら敷き詰めたほうがスープがよく染み込んでおいしく出来上がります。

4.中央も埋めます。

5.鍋スープをすべて合わせて4に注ぎ、火が通ったら完成です。

ミルフィーユ鍋のときはいろいろな具材をいれるのではなく、シンプルに豚肉と白菜、スープの風味を楽しむのがおすすめです。今回はロース肉を使用しましたが、ばら肉や切り落としなどでもOK。鍋の大きさによって、量も調整して自分好みのミルフィーユ鍋を作ってみてください。

くわしいレシピはこちら
●『やみつき!ミルフィーユ鍋』

 

【応用編】ほかにもあるある!この冬おすすめのビジュアル系鍋

 

野菜と一緒にまきまき鍋

にんじんやズッキーニ、かぼちゃなどの野菜をピーラーで薄く切ったものとお肉を一緒に巻いたまきまき鍋はいかがですか? グッと華やかな見た目の鍋に仕上がります。鍋全体に巻いたものを敷き詰めても、白菜と豚肉のミルフィーユ重ねを周りに敷き詰めてもおいしいですよ。

【材料3人分(直径20cmの鍋)】

豚薄切り肉 300g
ズッキーニ 1/2本
にんじん 1/2本
かぼちゃ 30g
白菜 200g
油揚げ 2枚
A 水 500ml
A かつおだし(顆粒) 小さじ2
A 酒 大さじ2
A しょうゆ 小さじ2
A ごま油 小さじ2
A おろしにんにく 小さじ1
A おろししょうが 小さじ1
マロニー 適宜

くわしいレシピはこちら
●『まきまき&ミルフィーユ鍋』

 

ツリー仕立ての肉鍋タワー

もやしで作った土台に肉を巻き付けて作るインパクト大の肉鍋タワー! 今の時期にぴったりのクリスマスツリーをイメージして丸い形のカラフル野菜を飾りつけ。インスタ映え抜群の華やかな見た目になりますよ。まろやかな豆乳味噌のスープでいただきます。野菜もたっぷり摂れる体にやさしいお鍋です。

【材料(4人分)】

豚バラ肉 300g
もやし 1袋
大根 1/4本
ズッキーニ 1/2本
にんじん 1/2本
オクラ 3本
ミニトマト 12個
ホワイトマッシュルーム 3個
青ねぎ 100g
A 豆乳・調製豆乳 2カップ
A 味噌 大さじ2
A 鶏スープ 2カップ

くわしいレシピはこちら
●『肉鍋タワー!ツリー仕立て』

冬といえばみんな食べたくなるお鍋。寄せ鍋もいいけれど、見た目にひと工夫加えたお鍋にチャレンジしてみてはいかがですか? 会話もはずんでますます楽しい食卓になること間違いなしです。野菜とお肉をたっぷり摂って元気にこの冬を乗り切りましょう♪

 

ほかにもあります「SNS映え」記事!
●SNSで自慢したい!胸キュン♡パステルスイーツを作ってみよう
●冷蔵庫の残り食材でできる!SNSで話題の「水玉ちらし」を作ってみよう
●自宅でおしゃれカフェ気分♪ SNS映えするミニパフェの作り方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

26

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告