レシピサイトNadia

鶏だししょうが温うどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

スピード天然素材だし。 鶏むね肉をひらひらにして、短時間で具とだしを作ります。 しょうがの効果で温かいうどんを体の芯からさらに温めて代謝をアップ♪

材料(2人分)

  • 冷凍うどん
    2食分
  • 鶏むね肉
    1枚(250g)
  • 砂糖、塩
    各小さじ1/2
  • A
    大さじ2
  • A
    砂糖、塩
    各小さじ2/3
  • A
    しょうが(すりおろし)
    1片分
  • A
    600ml
  • しょうゆ
    少々
  • 小ねぎ、しょうが(千切り)
    各適量

作り方

  • 下準備
    ・鶏肉はそぎ切りにする。

    鶏だししょうが温うどんの下準備
  • 1

    鶏肉に砂糖、塩を合わせてもみ、5分ほどおく。

    鶏だししょうが温うどんの工程1
  • 2

    鍋にAを入れて煮立たせ、【1】を入れて鶏肉をほぐすようにゆでる。 色が変わったらすぐに鶏肉を取り出す。

    鶏だししょうが温うどんの工程2
  • 3

    鶏だしのアクをとって煮立ったら、しょうゆを加えて味を調える

    鶏だししょうが温うどんの工程3
  • 4

    冷凍うどんは電子レンジで3分(1人分)を加熱する。又は熱湯でほぐすようにゆでる。 ※二人分の場合は6分を目安に

    鶏だししょうが温うどんの工程4
  • 5

    うどんを皿に入れ、【3】をかける。 小ねぎ、しょうがの千切りをお好みでのせる。

ポイント

*しょうがの千切りはお好みで。

作ってみた!

質問

  • ゆうママ
    ゆうママ

    2025/02/16

    うどんを別にしておけば翌日のお弁当にできますか?
    • 西山京子/ちょりママArtist
      西山京子/ちょりママ

      2025/02/16

      当日の朝に作るのがベストではありますが、前夜に作って冷まして冷蔵庫へ。翌朝に温めてスープジャーに入れて持ち込めば、お弁当にも可能ですね!または、工程②で鶏肉に火を通したら取り分けて保存。工程③の状態で翌日温めて鶏肉と合わせてもよいと思います。
    • ゆうママ
      ゆうママ

      2025/02/16

      ありがとうございます。
西山京子/ちょりママ
  • Artist

西山京子/ちょりママ

料理家

  • 調理師
  • フードコーディネーター
  • 食育アドバイザー