レシピサイトNadia
主菜

さんまの竜田揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

揚げたてのふんわりジューシーな味わいがとまらない! 定番の冷めても美味しいおかずはお弁当にもおすすめです。 下処理のポイントで魚の臭みを消して旨みが溶け出すのを防ぎますよ♪

材料4人分

  • さんま*
    3尾
  • 塩水*
    適量
  • A
    しょうが(すりおろし)
    大1片分
  • A
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ1
  • A
    みりん 
    大さじ1
  • 片栗粉、油
    各適量

作り方

  • 下準備
    ・さんまは塩水*でやさしく洗い、ペーパーでしっかりと水気をとる。 ※海水と同じ3%程度の塩水です。

    さんまの竜田揚げの下準備
  • 1

    半身を3~4等分にし、身の部分に切り込みを浅く入れる。

    さんまの竜田揚げの工程1
  • 2

    バットにさんま、Aを合わせてラップをし、15分以上おく。 ※秋刀魚の身を下にして漬け込むとしっかりと味がしみます。

    さんまの竜田揚げの工程2
  • 3

    【2】の余分な汁気をペーパーでとり、片栗粉をつける。

    さんまの竜田揚げの工程3
  • 4

    180℃の油で揚げる。 (又はサンマが半分程度浸る油で揚げ焼きする)

    さんまの竜田揚げの工程4

ポイント

*秋刀魚は三枚におろしして腹骨をとったものを使用してます。 *塩水は海水と同じ食塩3%くらいのものです。

広告

広告

作ってみた!

質問