「火不要」でパパッと作れる!レンチン蒸し鶏のタンドリーチキン風サラダです🍳 我が家自慢のしっとり蒸し鶏は、レンジにお任せでとっても簡単♪ お安くたっぷり作れて節約にもなり、副菜やおつまみにとってもおすすめですよ♪ 【作り置きは冷蔵庫で2~3日です】
下準備
鶏むね肉は皮面が下になるよう耐熱容器に入れA 酒大さじ1、砂糖、ごま油各小さじ1、塩小さじ1/3を加えなじませ10分置く。
ふんわりラップをかけ電子レンジ(600W)で2分40秒加熱し、上下返し同様にもう2分40秒加熱する。
ラップを外し容器のまま粗熱を取り、皮を除き繊維にそって割いていく。
ボウルにB マヨネーズ大さじ4、酢、粒マスタード各小さじ1、カレー粉小さじ1/2、ニンニクチューブ小さじ1/5~1/4、塩3つまみを混ぜ、割いた鶏肉と水を切ったコーン缶を加え混ぜる。 味を見て足りないようなら塩(分量外)を追加する。 器に盛り付け、乾燥パセリ(お好みで)をかける。
・さっぱり味が好きな方は酢を少し多めに入れると好みの味になると思います。(後から様子を見てからが〇) ・カレー粉とカレールーは違う物なのでお気を付けください。(今回はカレー粉を使用) ※ひとつまみとは、親指、人差し指、中指の三本で摘まんだ量になります。 【蒸し鶏のポイント】 鶏肉は粗熱が取れたらすぐさいていますが、もし時間があるよなら耐熱容器の中側にピッタリラップをかけ、冷蔵庫で1~2時間冷やしてから割くと肉汁が落ち着きしっとり感もアップします。
レシピID:490651
更新日:2024/09/28
投稿日:2024/09/28