脂の乗ったアラスカ産シマホッケなら、揚げずに焼くだけでふっくらジューシー。 さっぱりした酸味がこれからの季節にぴったり! 魚と野菜がたっぷり食べられるヘルシーなおかずです。 作り置きにもおすすめです◎
・野菜はサッと炒めることで、味が染みやすく時短になります。 ・玉ねぎはしんなりするまで炒めると甘味が出るのと、 ごま油を使用することでコクがでます。 ・冷蔵保存 : 2〜3日 #アラスカシーフードマーケティング協会タイアップ
アラスカ産シマホッケは食べやすい大きさに切り、酒をふっておく。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り除き、縦に細切りにする。玉ねぎは繊維にそって薄切りにし、にんじんは皮をむき細切りにする。
シマホッケはグリル等でこんがり焼く。 (写真は220℃のトースターで13分ほど焼きました。)
魚を焼いている間に、フライパンを中火にかけ、ごま油(分量外)をひいて、玉ねぎを炒める。 しんなりしたら、にんじんとピーマンと加えてサッと炒める。
火を止めてA しょうゆ大さじ2、酢大さじ6、砂糖大さじ2、水大さじ2、鷹の爪(輪切り)少々を加える。
保存容器で材料全てを合わせて、30分程度おく。
434571
maki(まき)
簡単時短レシピならお任せ! □10分以内で作れる「幸せごはん」 □材料2つから「本格スイーツ」 普段は給食調理師として、 離乳・乳幼児食・職員の食事を作ってます♪ 【子どもから大人までやみつき】 そんなレシピを目指しています📝✨ 調理師 | パティシエ | ひとり暮らし アレルギー対応等、ご相談ください◎ (お急ぎの方はInstagramのDMへ📩)