肉詰めした新玉ねぎを、旨辛チゲ風スープにでコトコト煮こめば、 新玉ねぎの甘みと旨味が引き立ちますよ♪ 肉詰めすることで、肉の旨味も玉ねぎに染み込んでます。 ぜひ、作ってみてくださいね(^^) ※〆しめを楽しむために、スープは多めです。
新玉ねぎは、皮をむいて横に置き、上下約1.5㎝を切り、真ん中で切る。 外側2~3枚を残すように、スプーンで中身をくり抜く。 くり抜いた玉ねぎはみじん切り。
豚ひき肉、みじん切りにした玉ねぎ、A 酒小さじ2、塩・胡椒各少々を粘りがでるまでこねる。玉ねぎのくり抜いた部分に詰めつる。
・鍋にB すりおろしにんにく1かけ、コチュジャン大さじ1、中華鶏がらスープの素小さじ2、醤油大さじ2、酒大さじ1、水400mLを入れて、コチュジャンをしっかりと溶かし、工程2を重ならないように入れる。(上下切り落とした玉ねぎも入れる。)沸騰してきたら、弱火にして蓋をして20分煮る。 ・煮ている間に、ニラを、3㎝程度に切る。
【仕上げ】 1人鍋に、肉詰め2個、スープを入れて、卵を落とし入れる。卵がお好みの具合になるまで加熱する。ニラを入れて蓋をして1分蒸らす。 糸唐辛子、ごま油(分量の半量)を回しかけて、出来上がり。
【〆しめ】スープは多めです。 肉詰めを食べ終えたら、ご飯とチーズでしめたり、ラーメンやうどんを入れてしめたり、色々と楽しんでみてください。
【かさ増し】かさ増ししたい場合は、工程3で20分煮た後に豆腐(または油揚げでもOK)を入れ、一煮立すれば、スンドゥブ風に。(豆腐で少し味が薄くなるので、味を見て、醤油を足してください。) 【材料】 ・卵は、温泉卵でも代用可能。または無しでもおいしくいただけます。 【工程2】肉だねは、くり抜いた部分のみでは、余ります。余りは、工程画像のように、上にのせる感じですべて使用します。 【工程4】1人鍋用に入れて、卵を入れて仕上げるようにしています。1人鍋がない場合は、工程3の鍋にそのまま卵を2つ入れて仕上げてもOKです。または、温泉卵に変更して、器に盛り付けて、温泉卵を添えてもOK。
レシピID:482842
更新日:2024/05/07
投稿日:2024/05/07
広告
広告