レシピサイトNadia
主食

【市販のパンで簡単!】レトルトで作れるヘルシー焼きカレーパン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

★【発酵なし!市販のパンを使うおうちカレーパン】レトルトカレー1袋を使って、かさ増しして4個のカレーパンが出来ました。思い立ったらすぐ出来ますよ♪ ★中にはじゃがいもとコーン缶を入れました。チーズを入れてもとろ~りとろけて美味しいですよ。 ★「SPIKY ブラックペッパービーフ」はブラックペッパーの効いたスパイシーなカレーなので、カレーと相性の良いホクホクのじゃがいもとコーン缶を加えました。甘さのあるコーンを加えているので、お子様でも食べやすいマイルドなカレーパンです。

材料4人分(直径8cmの丸パン4個分)

  • 丸パン
    4個(直径8cm)
  • SPIKY ブラックペッパービーフ
    1袋(180g)
  • じゃがいも
    2個(150g)
  • コーン缶
    40g
  • パン粉
    1カップ
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • 溶き卵
    1個分
  • パセリ(みじん切り)
    適量

作り方

  • 下準備
    ・丸パンの上部を蓋になるように切り、中身をくり抜いて取っておく。 ・じゃがいもは皮をむいて1cm角に切る。

    【市販のパンで簡単!】レトルトで作れるヘルシー焼きカレーパンの下準備
  • 1

    じゃがいもは耐熱容器に入れ、蓋またはラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。 ※竹串を刺してみて、かたいようであれば30秒ずつ追加で加熱してください。

    【市販のパンで簡単!】レトルトで作れるヘルシー焼きカレーパンの工程1
  • 2

    パン粉にオリーブオイルをふりかけ、混ぜて均一にし、オーブントースター(800W)で2~3分こんがり焼く。

    【市販のパンで簡単!】レトルトで作れるヘルシー焼きカレーパンの工程2
  • 3

    ボウルに1のじゃがいも、コーン缶、くり抜いたパンの中身、SPIKY ブラックペッパービーフを入れて混ぜる。

    【市販のパンで簡単!】レトルトで作れるヘルシー焼きカレーパンの工程3
  • 4

    くり抜いたパンに3の具を詰め、パンの上部で蓋をする。

    【市販のパンで簡単!】レトルトで作れるヘルシー焼きカレーパンの工程4
  • 5

    4の周りに溶き卵を塗り、2のパン粉をまぶす。

    【市販のパンで簡単!】レトルトで作れるヘルシー焼きカレーパンの工程5
  • 6

    オーブントースター(800W)で3~4分焼き、仕上げにパセリ(みじん切り)をふる。

    【市販のパンで簡単!】レトルトで作れるヘルシー焼きカレーパンの工程6

ポイント

★オーブントースターの加熱時間は機種により変わりますので、調節してください。 ★パン粉は一度焼きパン粉にしているので、焦げやすくなります。途中からアルミホイルをかぶせるなどして、焼き過ぎにご注意ください。 ★丸パンを使いましたが、食パンの耳を落として挟んでも作れます。 #MCC食品タイアップ

作ってみた!

質問

広告

広告