お気に入り
(793)
揚げずに焼いて作るカレーパン。
・予備発酵のいらないインスタントドライイーストを使っています。 ・カレーは残りカレーやレトルトなどで可です。使うカレーによって固さが違うので、冷めた後にもフィリングがゆるい時はパン粉を混ぜて調整してください。 ・生地にフィリングがつくと生地同時がつかなくなるので要注意。 ・基本のパン生地の捏ね方は 「基本の丸パン。(レシピID:374698)」を参考にしてください。→ https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/374698 ・より詳しい写真付き工程をコラムにて紹介しています。→ https://oceans-nadia.com/user/11285/article/2921
薄力粉と強力粉を合わせ(*)、大き目のボウルに半量の*とA 砂糖15g、ドライイースト3gを入れ(ボウルA)、小さいボウルに残りの*と塩、角切りにした無塩バターを入れます(ボウルB)。水は人肌(ぬるいお風呂くらい)に温めたものを使います。
基本の丸パン https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/374698 の作り方1~5まで同様にして1次発酵まで作ります。
発酵している間にフィリングを作ります。フライパンにカレーと薄力粉を加えてよく混ぜ、中火にかけて3~4分とろみが強くなる程度木べらでよく混ぜます。室温まで冷ましたら刻んだゆで卵を混ぜ、8等分にしておきます。パン粉はサラダ油でカリッとするくらいまで炒めておきます。
1次発酵が終了したら、台に出して8等分にして丸め、固く絞った濡れ布巾をかけて10分おく(ベンチタイム)。
台に必要なら強力粉(分量外)を敷いて3の生地をとじ目を上にして置き、麺棒で15㎝程度の楕円形にのばす。生地の手前半分に1/8量の2をのせて、奥の生地を持ち上げて半分にたたみ、とじ目を指でつまんで閉じます。残りの生地も同様に作ります。 (*生地のふちにフィリングかつくと生地同士がつかなくなるのでつけないように注意。)
オーブンシートを敷いた天板に置き、乾燥させないように温かいところで一回り大きくなるまで2次発酵(20~30分)。
生地の表面に溶き卵を塗り、2の炒めたパン粉をまぶします。190℃に予熱したオーブンで12~15分焼いて完成。
395525
2022/04/18 12:17
2021/08/10 17:17
2020/10/05 14:43