レシピサイトNadia
主食

【切り餅アレンジ】おかわり続出!もち米不要モチモチ中華おこわ

お気に入り

(244)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10お米の炊飯時間を除く。

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存3週間

🔶【もち米要らず!!切り餅で絶品中華おこわ】 もち米がなくても大丈夫です。切り餅を刻んで一緒に炊くと、モチモチの絶品おこわの完成です!! 炊き上がりをさっと混ぜるとモチモチ艶々のおこわです。 🔶炊飯器のお米の上にまず〈お餅〉をのせてから、残りの具材をのせます。一緒に乗せると具材同士がくっついてしまいます。 🔶おにぎりにして冷凍も可能。 冷めても美味しいのでお弁当にも最適です。 夜食にも最適ですよ

材料4人分(米2合分)

  • 2合
  • 切り餅
    2枚(50g×2)
  • 豚薄切り肉
    100g
  • にんじん
    1/2本
  • 干し椎茸
    3枚(乾燥・300mlの水で戻しておく。)
  • ゆでたけのこ
    50g
  • 長ねぎ
    1/2本(50g)
  • A
    干し椎茸の戻し汁
    200ml
  • A
    しょうゆ・みりん
    各小さじ2
  • B
    しょうゆ
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • B
    オイスターソース
    大さじ1
  • B
    ごま油
    大さじ1
  • B
    鶏がらスープの素
    小さじ2
  • 青ねぎ
    2本(小口切り)
  • 白いりごま
    適量

作り方

  • 下準備
    干し椎茸は300mlの水で戻しておく。

  • 1

    米は洗ってザルにあげておく。切り餅は1cm角の薄切りにする。豚薄切り肉は一口大に切り、にんじんは3mm厚さのいちょう切り、ゆでたけのこは1cm角に切る。 干し椎茸は細かく刻む。

    【切り餅アレンジ】おかわり続出!もち米不要モチモチ中華おこわの工程1
  • 2

    フライパンに、豚肉、にんじん、干し椎茸、ゆでたけのこ、A 干し椎茸の戻し汁200ml、しょうゆ・みりん各小さじ2を入れ、にんじんがほとんど柔らかくなるまで煮る。 →煮汁と具材を分けて、煮汁は水と干し椎茸の戻し汁と合わせてご飯を炊きます。

    【切り餅アレンジ】おかわり続出!もち米不要モチモチ中華おこわの工程2
  • 3

    炊飯器の内釜に米を入れ、【2】の汁と残りの干し椎茸の戻し汁を合わせて入れ、調味料B しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1、オイスターソース大さじ1、ごま油大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2を入れ、2合の目盛まで水を足し、切り餅を米の上にのせる。 その上に具と長ねぎをのせて炊飯する。 *この段階で鶏がらスープは溶けていなくて大丈夫です。

    【切り餅アレンジ】おかわり続出!もち米不要モチモチ中華おこわの工程3
  • 4

    炊き上がりを全体に混ぜて器に盛り、青ねぎ、白いりごまを散らす。

    【切り餅アレンジ】おかわり続出!もち米不要モチモチ中華おこわの工程4

ポイント

🔶干し椎茸を使いましたが、生のきのこを数種類入れてもOKですよ。

広告

広告

作ってみた!

質問