レシピサイトNadia
主菜

【中はな〜に?こいのぼり春巻き】材料2つ揚げない春巻き!

お気に入り

(87)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

★【こいのぼり🎏の春巻き】 中にはお子さまの大好きなウインナーとチーズ!材料2つだけです。親子で楽しくクッキングはいかがですか? ★中身は火が通りやすい材料で揚げる時間が短時間で済み、色がこんがりときつね色に揚がり、焦げる心配がありません。 ★尻尾が乾燥しているとそこから焦げます。出来上がった春巻きをぬれ布巾やラップで乾燥しないようにしてくださいね。 かぶとの春巻き NadiaID 459899 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/459899

材料(春巻き10個分)

  • 春巻きの皮
    10枚(1袋)
  • ウインナー
    10本
  • スライスチーズ
    10枚
  • 小麦粉
    大さじ1(水・大さじ1で溶いて《小麦粉ノリ》を作る。)
  • サラダ油
    適量(フライパンに1cm)
  • スライスチーズ・海苔・ケチャップ
    適量(スライスチーズ1枚・海苔15cm角)

作り方

  • 下準備
    *春巻きの皮は一枚ずつ丁寧にはがしておく。 ☆まず、2〜3枚に剥がしてから1枚ずつに分けると破れずにはがせます。 *小麦粉と水を合わせて〈小麦粉ノリ〉を作る。

  • 1

    春巻きの皮にスライスチーズ、ウインナーをのせ、左端を折り込み、右はそのままで巻き終わりを小麦粉ノリで止める。

    【中はな〜に?こいのぼり春巻き】材料2つ揚げない春巻き!の工程1
  • 2

    右端の部分を尾にするため、小麦粉ノリで閉じて、ハサミで三角に切り落とす。

    【中はな〜に?こいのぼり春巻き】材料2つ揚げない春巻き!の工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油を1cm入れて、中温(170度)に熱し、春巻きを両面カラリと揚げ焼きする。

    【中はな〜に?こいのぼり春巻き】材料2つ揚げない春巻き!の工程3
  • 4

    スライスチーズ・海苔・ケチャップで飾り付け。 目はチーズと海苔、ケチャップでウロコを描く。

    【中はな〜に?こいのぼり春巻き】材料2つ揚げない春巻き!の工程4
  • 5

    *10個作るまで、角が乾燥すると焦げやすいのでぬれ布巾またはラップをかけておく。 *尾をしっかり閉じないとチーズが出てくるので 巻き終わりと右の尾は閉じて。

    【中はな〜に?こいのぼり春巻き】材料2つ揚げない春巻き!の工程5

ポイント

★小麦粉ノリはつけ過ぎると形が悪くなるので、外側にはノリが付かないようにすると綺麗に仕上がります。 ★春巻きの皮 表はツルツルして艶のある面、裏はザラザラした感じです。 ★具はちくわやチーズなどを入れても美味しいです!

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告