レシピサイトNadia
主食

【汁まで完食!うま塩そうめん】保存版!大人気のアレンジ素麺

お気に入り

(813)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安100

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

★【そうめんアレンジ】 ごま油の効いたうま塩味のさっぱりスープで食べるそうめんです。汁まで完食したいほど美味しいですよ。 ★【スープのごま油がPoint】 風味を生かすため、最後に『追いごま油』を加えています。風味が違います。 ★ゆで卵は冷蔵庫から出した卵を熱湯に入れ、6分30秒茹でて冷水にとって、余熱で固まるのを防いでいます。 切る時は包丁ではなく糸を使うと卵の黄身が流れ出ないです。

材料1人分

  • そうめん
    100g(2束×50g=100g)
  • ゆで卵
    1個
  • 刻みねぎ
    2本分(小口切り)
  • A
    白だし
    大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1(溶けない場合にはぬるま湯大さじ1でとく。)
  • A
    塩・こしょう
    各少々
  • A
    砂糖
    少々
  • A
    ごま油
    小さじ1
  • A
    200ml
  • ごま油
    小さじ1
  • 白炒りごま
    適量
  • 粗びき黒こしょう
    適量

作り方

  • 1

    フライパンにて1ℓのお湯を沸かしてそうめんを30秒ゆでて、蓋をして30秒おいておく。 → 水洗いしてぬめりを取り、ザルに上げて水気を切る。

    【汁まで完食!うま塩そうめん】保存版!大人気のアレンジ素麺の工程1
  • 2

    器にA 白だし大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1、塩・こしょう各少々、砂糖少々、ごま油小さじ1、水200mlを合わせてスープを作り、冷蔵庫で冷やしておく。 *鶏がらスープの素はメーカーにより、水で溶けるものもありますが、溶けにくい場合にはぬるま湯で溶かしてから合わせると良いです。

    【汁まで完食!うま塩そうめん】保存版!大人気のアレンジ素麺の工程2
  • 3

    【2】に麺を入れ、ゆで卵、刻みねぎを飾る。ごま油をかけ、粗びき黒こしょう、白炒りごまをお好みで。

    【汁まで完食!うま塩そうめん】保存版!大人気のアレンジ素麺の工程3
  • 4

ポイント

★そうめん、又はひやむぎ、おそばでも美味しくできます。 ★冷凍麺を使えばお湯を沸かさずに作れます。 ★白だし メーカーにより塩分が変わります。お好みで調節してください。

広告

広告

作ってみた!

  • ぬっこ
    ぬっこ

    2024/07/07 11:43

    とっても美味しいです。 スープは夜作って冷蔵庫で冷やし翌日のお昼に。ゆで卵じゃなくて味玉にしました。 暑くて食欲なくてもペロッと食べちゃいます。 また作ります。
    ぬっこの作ってみた!投稿(【汁まで完食!うま塩そうめん】保存版!大人気のアレンジ素麺)
  • Tsuneaki Okada
    Tsuneaki Okada

    2024/06/24 17:13

    手軽で材料もシンプルだけど、美味しかったです 夏のお昼ごはんにぴったりですね
    Tsuneaki Okadaの作ってみた!投稿(【汁まで完食!うま塩そうめん】保存版!大人気のアレンジ素麺)

質問

  • ゆうママ
    ゆうママ

    2024/08/23

    スープは翌日までひもちしますか? もしくは冷凍できますか? 翌日のお弁当に持って行きたいのですが…
  • 696186
    696186

    2024/06/15

    スープを朝に作り冷蔵庫に入れその日の夜まで置いといても大丈夫ですか?
    • あーぴん(道添明子)Artist
      あーぴん(道添明子)

      2024/06/15

      696186さん♡ いつもレシピをご覧くださりありがとうございます。 大丈夫です。 ただ、冷蔵庫でもドアポケットなど場所も取るので、スープの水分少なくする、後から追加の水や氷を入れるようにすると良いかもしれません。 夏は麦茶などの冷たいお茶もたくさん入って冷蔵庫がいっぱいになっているので、お水だけ冷やしておいて 食べる時に調味料合わせて作っても良いです。 冷たい水は鶏がらスープは溶けにくいので、がらスープと砂糖は普通のお水またはぬるま湯でといて、残りのお水は冷たいのを注いでもOKです。 ぜひ作ってみてくださいね🥰💕