きのこたっぷりで秋やキノコ好きにオススメなカルボナーラパスタです! きのことカルボナーラは相性ぴったり!おすすめです! 難しいイメージのカルボナーラですが、最後の仕上げはステンレス製のボウルを使うことで、 予熱で加熱を加えるので卵がボソボソにならずになめらかな仕上がりになりますので失敗要らずです^^ カルボナーラの失敗のハードルをグッと下げた作り方をぜひお試しください!
しめじは石突を切ってばらしておく。エリンギは短冊切りに。 薄切りベーコンは3cmくらいに切り分ける。にんにくは薄くスライスする。
フライパンにオリーブオイル、薄切りベーコン、しめじ、エリンギを加えて弱い中火で炒めていく。ベーコンに焼き目が付いたらにんにくスライスを入れてさっと炒める。 ※にんにくスライスは焦がさないように注意する。
2をお皿に一度移しておく。
同じフライパンにそのまま水かお湯420mlと塩:小さじ1/3を入れて、弱い中火にする。沸いたらパスタ(1.6mmくらい)を入れて指定時間まで茹でていく。少し水分が残るのが目安です。 ※強火にすると、茹で終わる前に水分がなくなってしまうので注意してください。もし水分が少なくなりすぎる場合は少しずつ水を足してください。
パスタを茹でる間に、ボウルにA 粉チーズ大さじ1、生卵(全卵)1個、ブラックペッパー(あらびき)小さじ1を入れてよく混ぜ合わせておく。
茹でたパスタのフライパンにお皿に移しておいた具材を戻し入れて、さっと混ぜ炒める。温まったら、5のボウルに移してできるだけ素早く混ぜ合わせる。※トングがあると混ぜ合わせやすいです。
器に盛り付けて、ブラックペッパーをかける。
・にんにくを抜きたい場合は入れなくても作れます。コクが少し減ります。 ・パスタは7分で茹でるのを基本にしていますので、7分以上茹でるパスタの場合はお湯を30mlくらい多めに入れて、様子をみながらお湯を足してください。 ・ボウルはプラスチック製ではなく、ステンレス製のを使ってください。ステンレス製は保温性があり、卵と粉チーズとパスタが絡みやすくなります。
レシピID:418260
更新日:2021/10/07
投稿日:2021/10/07
広告
広告
広告
広告
広告