レシピサイトNadia
主菜

ナッコプセ(たことホルモンと海老の旨辛鍋)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

釜山名物のナッコプセを日本で手に入りやすい食材でアレンジしました!それぞれの旨味が染み出て最高!! スープを少し残して、ご飯と韓国海苔、ごま油を加えて炒めるポックンパも最高です!

材料4人分

  • 牛ホルモン
    300~350g
  • 海老
    正味200~250g
  • 真だこ(茹で)
    200~250g
  • 韓国春雨
    80g
  • 玉ねぎ
    小1個・正味160g
  • 白菜又はきゃべつ
    正味100g
  • 長ねぎ
    1/2本
  • えのきだけ
    1袋・正味180g
  • ニラ
    1/2束
  • 薄力粉
    大さじ3
  • 昆布だし汁
    500㏄
  • A
    粉唐辛子(キムチ用)
    大さじ2
  • A
    味噌・醤油
    各大さじ2
  • A
    砂糖・コチュジャン
    各大さじ1
  • A
    にんにくのみじん切り
    大さじ2
  • A
    ダシダ又は鶏がらスープの素
    少々
  • 白いりごま
    お好みで

作り方

  • 1

    牛ホルモンは薄力粉を揉み込んでから流水でしっかり洗い、水気を取る。(茹でてあるものの場合は省略してください。)

    ナッコプセ(たことホルモンと海老の旨辛鍋)の工程1
  • 2

    ボウルに牛ホルモンとA 粉唐辛子(キムチ用)大さじ2、味噌・醤油各大さじ2、砂糖・コチュジャン各大さじ1、にんにくのみじん切り大さじ2、ダシダ又は鶏がらスープの素少々を入れ、よく揉み込む。 海老は尾を残して殻を剥き、背ワタを取る。 真だこ(茹で)はひと口大のそぎ切りにする。

    ナッコプセ(たことホルモンと海老の旨辛鍋)の工程2
  • 3

    韓国春雨は2分茹でてザルにあげ水気を切る。 玉ねぎは縦半分に切り、繊維を断ち切るように5㎜幅に、 えのきだけは石づきを切り半分に、白菜又はきゃべつはザクギリに、長ねぎは斜め切りにしてそれぞれフライパンの周りに並べる。

    ナッコプセ(たことホルモンと海老の旨辛鍋)の工程3
  • 4

    真ん中に2のホルモンを入れ、海老、たこは野菜の上に並べる。ホルモンを漬けていたボウルに昆布だし汁を混ぜて注ぎ入れ、(ボウルに付いたヤンニョムも無駄になりません。) 強めの中火~強火にかけ、煮立ったら蓋をして弱めの中火で焼く6分煮る。

    ナッコプセ(たことホルモンと海老の旨辛鍋)の工程4
  • 5

    更にニラも加えて約4~5分煮たら出来上がり! お好みで白いりごまを振る。

    ナッコプセ(たことホルモンと海老の旨辛鍋)の工程5

ポイント

薬膳効果 ☆牛もつ...内臓の疲れに、食欲不振、虚弱体質、無気力に ☆タコ...高血圧に、血栓予防に、足腰の老化に ☆海老...滋養強壮、めまいやふらつきに、足腰の冷えに ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆キャベツ…食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に ☆ニラ...冷え性に、風邪予防に、疲労回復に、食欲不振 ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果、血の巡りを改善 ☆えのきだけ...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに

作ってみた!

  • あっこ
    あっこ

    2024/12/16 19:18

    韓国料理屋さんで食べて美味しくて、このレシピを見つけて作りました😊 漬け込んだ牛もつと、タコとエビの旨みで、とっても美味しかったです😋
    あっこの作ってみた!投稿(ナッコプセ(たことホルモンと海老の旨辛鍋))
  • Nami
    Nami

    2024/03/17 15:37

    簡単でとっても美味しくできました♡ お気に入りで、定番メニュー入りです😋🌶️
    Namiの作ってみた!投稿(ナッコプセ(たことホルモンと海老の旨辛鍋))

質問