レシピサイトNadia
副菜

焼き肉屋さん風!浅漬けキムチ(コッチョリ)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ヤンニョムを作っておけば食べる直前に和えるだけ♪シャキシャキ生白菜をサラダ感覚でいただくキムチの焼き肉屋さん風の味付けバージョンです^^ 薬膳効果 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果、血の巡りを改善。 ☆りんご...胃腸の働きを整える、体の余分な熱を冷ます、喉の渇きに、二日酔いに、食欲不振に、不安感やあせりに

材料(作りやすい分量)

  • 白菜
    正味約300g
  • A
    りんご
    1/2個・正味130g
  • A
    にんにく
    2~3かけ
  • A
    いかの塩辛
    30g
  • A
    干しえび
    大さじ2
  • A
    イワシエキスやナンプラーや魚醤
    小さじ2
  • A
    酢・はちみつ
    各大さじ1
  • B
    粉唐辛子(キムチ用)
    大さじ5
  • B
    すりごま・ごま油
    各小さじ5
  • B
    昆布茶又は昆布だしの素又はダシダや鶏がらスープの素
    小さじ1
  • 白いりごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    にんにくは皮を剥きヘタを切る。 りんごは芯と種をとり、適当な大きさに切る。

  • 1

    フードプロセッサーにA りんご1/2個・正味130g、にんにく2~3かけ、いかの塩辛30g、干しえび大さじ2、イワシエキスやナンプラーや魚醤小さじ2、酢・はちみつ各大さじ1を入れて攪拌し、ペースト状にする。

    焼き肉屋さん風!浅漬けキムチ(コッチョリ)の工程1
  • 2

    ①にB 粉唐辛子(キムチ用)大さじ5、すりごま・ごま油各小さじ5、昆布茶又は昆布だしの素又はダシダや鶏がらスープの素小さじ1を入れて混ぜる。

    焼き肉屋さん風!浅漬けキムチ(コッチョリ)の工程2
  • 3

    白菜を食べやすく切り、食べる直前に②と和えたら出来上がり!

    焼き肉屋さん風!浅漬けキムチ(コッチョリ)の工程3
  • 4

    器に盛りお好みで白いりごまを振る。

    焼き肉屋さん風!浅漬けキムチ(コッチョリ)の工程4

ポイント

・お好みでニラを加えても美味しいです♪

広告

広告

作ってみた!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告