レシピサイトNadia
主食

旬を味わう【さつまいものほうじ茶おこわ】

お気に入り

(58)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10炊飯時間を除く。

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安100

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存3週間

いつもの「さつまいもごはん」を格上げ...! ほうじ茶で炊き込むと、芳ばしい香りと風味で、いつもとひと味違った味わいに。 フワフワもちもち「ほうじ茶おこわ」 味つけには塩麹を使って、 麹の効果でふっくら仕上がります。

材料(2合分)

  • さつまいも
    1本(約250g)
  • 白米、もち米
    各1合
  • A
    塩麹
    大さじ2と1/2
  • A
    大さじ1
  • A
    ほうじ茶
    350ml(※炊飯器の場合は、2合の目盛まで。)
  • 昆布
    5cmほど
  • 黒いりごま
    適量

作り方

  • 下準備
    ・米は洗い、土鍋で炊く場合は1時間ほど浸水させる。 ・さつまいもは、ひと口大に切る。

    旬を味わう【さつまいものほうじ茶おこわ】の下準備
  • 1

    炊飯釜に白米、もち米、A 塩麹大さじ2と1/2、酒大さじ1、ほうじ茶350mlを入れて、混ぜる。

    旬を味わう【さつまいものほうじ茶おこわ】の工程1
  • 2

    昆布を加え、さつまいもをドーナツ状になるようにのせて、炊飯する。 ※中心から外に向かって対流するため、重めの食材はドーナツ状におくことで炊きムラを防ぐことができます。

    旬を味わう【さつまいものほうじ茶おこわ】の工程2
  • 3

    茶碗に盛り、黒いりごまをふる。

ポイント

・ほうじ茶で炊くと、芳ばしくて香り豊かに。 ・ほうじ茶の濃さは、お好みで調整してみてくださいね。 ・塩麹を使うことで、ふっくら炊き上がり  冷めてもしっとり美味しいんです。

広告

広告

作ってみた!

  • みっこ
    みっこ

    2024/11/29 21:50

    おいし〜!黒ゴマだけなかったんですがあとはあったので迷わず作ってみました。 一本98円の激安芋🍠がねっとり甘々になってて感動🥺しました。
    みっこの作ってみた!投稿(旬を味わう【さつまいものほうじ茶おこわ】)

質問