レシピサイトNadia

    ゴージャス!骨付き鶏のスープカリー揚げ野菜添え

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 45

    骨付きもも肉を一人一本使ったゴージャスなスップカリーです。季節の揚げ野菜や茹で卵も添えて彩りもよく食欲をそそります。

    材料(4人~6人前)

    • 骨付きもも肉(小さめ)
      4本
    • にんにく
      2かけ
    • しょうが
      にんにくと同量
    • 玉ねぎ大
      1個
    • 鷹の爪
      1本
    • カレー粉
      大さじ4~5
    • ガラムマサラ
      大さじ3
    • カットトマト缶詰
      1カップ
    • コンソメ
      2個
    • 季節野菜 適宜
    • (にんじん 蓮根 じゃがいも ピーマン エリンギ 等)
      茄子やインゲンなどもよい
    • ゆでたまご
      一人1/2個
    • レモン汁
      50cc
    • 砂糖
      大さじ1
    • 塩・胡椒
      適宜
    • クミン(ホール)
      あれば
    • 蜂蜜
      適宜
    • 醤油
      大さじ4
    • バジル
      小さじ2
    • 1L~1200ml

    作り方

    • 1

      骨付きもも肉を切り込みを入れ、醤油、バジル、カレー粉大さじ2と一緒にジプロック等につけておく。(15分くらい)

      ゴージャス!骨付き鶏のスープカリー揚げ野菜添えの工程1
    • 2

      にんにく、しょうが、玉ねぎをみじん切りにして、鷹の爪も細かく切っておく。

      ゴージャス!骨付き鶏のスープカリー揚げ野菜添えの工程2
    • 3

      鍋に、油を多めに敷いて、強火でクミン、鷹の爪を炒めて香りを出す。 次ににんにく、しょうが、玉ねぎを中火できつね色になるまで炒める。

      ゴージャス!骨付き鶏のスープカリー揚げ野菜添えの工程3
    • 4

      カットトマト1カップを入れ混ぜ合わせたら、漬けてあった骨付き鶏を汁ごと入れて軽く炒める。水とコンソメ、砂糖、レモン汁50ccを入れて沸騰させる。 灰汁をとったら弱火にして30分煮込む(圧力鍋や保温調理なべを使ってもよい)この段階では水分はやや大目。

      ゴージャス!骨付き鶏のスープカリー揚げ野菜添えの工程4
    • 5

      鶏がホロホロやわらかくなったら、好みの具合でカレー粉、ガラムマサラを加えて濃度を調整し、はちみつで甘味、レモンで酸味、塩コショウで味を調える。(チョコレートやコーヒーを少し加えると味にコクがでる)

    • 6

      季節野菜をやや大きめにカットしておく。 別鍋で茹で卵を作っておく(一人半分)。

      ゴージャス!骨付き鶏のスープカリー揚げ野菜添えの工程6
    • 7

      カットした季節野菜を火の通りにくいものから素揚げする。 ピーマンやニンジンなどは色が悪くならない程度にさっと揚げる。

      ゴージャス!骨付き鶏のスープカリー揚げ野菜添えの工程7
    • 8

      チキンを中心にスープカリーをスープ皿に盛り、チキンに立てかけるように野菜を置き、茹で卵も添えて出来上がり!

      ゴージャス!骨付き鶏のスープカリー揚げ野菜添えの工程8

    ポイント

    鶏に下味をつけておくこと、最初にクミンを炒めるときに強火で香りを出すこと、玉ねぎは中火よりやや弱くじっくり炒めること、良く煮込み最終的な仕上げで味をトと乗せること、揚げ野菜はカリッと揚げること。

    作ってみた!

    質問

    にゃでぃあのおすすめ!

    「カレー」の基本レシピ