レシピサイトNadia
主菜

調味料2つ!前日に漬けて焼くだけ【鶏肉の味噌漬け】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15漬け込み時間は除く

\ 前日に準備で当日は焼くだけ・簡単! / マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりんの優しい甘さがお料理の味付けをグッと引き上げワンランク上の仕上がりになります💕 調味料2つで簡単下準備! 当日はフライパンで焼くだけ。 忙しくなりそうな日など前もって準備しておくとすぐにメインおかずが作れちゃいます😊♪

材料1人分

  • 鶏もも肉
    1枚
  • 味噌
    大さじ3(60gくらい)
  • マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん
    大さじ5

作り方

  • 下準備
    ポリ袋にマンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりんと味噌を入れ、揉むように混ぜ合わせる。

    調味料2つ!前日に漬けて焼くだけ【鶏肉の味噌漬け】の下準備
  • 1

    鶏もも肉をフォークで数ヵ所刺し穴をあけ、ポリ袋に入れる。 合わせた味噌が鶏もも肉全体につくようにし空気を抜いてポリ袋を閉じたら冷蔵庫で半日〜一日おく。

    調味料2つ!前日に漬けて焼くだけ【鶏肉の味噌漬け】の工程1
  • 2

    ポリ袋から鶏もも肉を取り出し、キッチンペーパーなどで味噌を拭き取る。

    調味料2つ!前日に漬けて焼くだけ【鶏肉の味噌漬け】の工程2
  • 3

    弱めの中火で熱したフライパンに油を入れ、【2】の鶏もも肉を皮目から焼く。

    調味料2つ!前日に漬けて焼くだけ【鶏肉の味噌漬け】の工程3
  • 4

    ひっくり返したら水少々(分量外)を入れて蓋をし蒸し焼きにする。 ※焼いている途中で水分が無くなるようであれば様子を見ながら水を追加してください。

    調味料2つ!前日に漬けて焼くだけ【鶏肉の味噌漬け】の工程4
  • 5

    ※味噌に漬けているので焦げ付きやすいです。

    調味料2つ!前日に漬けて焼くだけ【鶏肉の味噌漬け】の工程5
  • 6

    ※ソースを作る場合 (フライパンが汚れている場合はキッチンペーパーで汚れをサッと拭き取り)ポリ袋に残った合わせ味噌を入れ、水(大さじ1〜2)と醤油(大さじ1/2程度)を加えて混ぜながら中火にかけ沸騰したら火を止める。

    調味料2つ!前日に漬けて焼くだけ【鶏肉の味噌漬け】の工程6
  • 7

    焼けた鶏もも肉を適当な大きさに切り、ソースをかけて刻みねぎ(分量外)をのせる。

    調味料2つ!前日に漬けて焼くだけ【鶏肉の味噌漬け】の工程7

ポイント

味噌漬けにした鶏肉は焦げやすいので火加減が強過ぎると中まで火が通る前に焦げてしまうので注意してください。 お味噌と本みりんをベースにお好みで生姜やニンニクを少し加えていただいても美味しいです(^^) 冷蔵庫で半日〜1日おくと鶏もも肉にしっかり味が付くのでソース無しでも大丈夫ですが、お時間がある場合は鶏肉を漬けたお味噌を利用したソースも是非作ってみてくださいね😊 写真はこってり重めのソースです。 お水の分量を多めにしていただくとサラッとしたソースになります。 #キッコーマンタイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問