レシピサイトNadia
    デザート

    本格派 さわやかレモンのチーズケーキ

    • 投稿日2023/02/05

    • 更新日2023/02/05

    • 調理時間90(冷却時間を除く)

    本格的なケーキを作りたい方にぴったり。 メレンゲを混ぜて湯煎焼きにするので、スフレの食感に近いですが、クリームチーズ300gに粉量も多めなので、ふわふわだけじゃないしっかりと焼き上げた生地になっております。 ちなみに、表面は割れて成功なレシピです。 国産レモンの皮と絞り汁を入れているので、とてもさわやかな香りが広がります。 底に使うジェノワーズは、お好みのレシピで作ったものや市販品でもよいのですが、参考までにどうぞ。 https://oceans-nadia.com/user/547470/recipe/432511

    材料18cmケーキ丸型1台分

    • 【底生地】
      -
    • A
      ジェノワーズ(18cm丸型)
      横半分に切ったもの1枚(お好みのレシピで作ったものや、市販品でもよい。)
    • 【チーズケーキ生地】
      -
    • B
      クリームチーズ
      300g
    • C
      グラニュー糖
      50g
    • D
      卵黄
      3個分
    • E
      牛乳
      50g
    • F
      レモンの皮のすりおろし
      1個分(国産の小ぶりなもの)
    • F
      レモンの絞り汁
      1個分(大さじ2程度)(国産の小ぶりなもの)
    • G
      薄力粉
      50g
    • H
      卵白
      3個分
    • I
      グラニュー糖
      40g
    • 【飾り】
      -
    • J
      タイム
      適量

    作り方

    ポイント

    クリームチーズは室温に戻して柔らかくなってから使用しましょう。 寒い時期、なかなか柔らかくならない場合は、耐熱容器に入れてラップをし、レンジ600Wで10秒ずつ様子をみて加熱してみてください。 メレンゲはピンと角が立つくらいの状態を目指してください。

    • ·型にサラダ油(分量外)を塗り、底面と側面にクッキングシートをはりつける。 ·型がすっぽり入るくらいのスクエア型や耐熱性のバッドにタオルを敷く。 ·湯煎焼き用のお湯(40℃)を用意する。 ·クリームチーズは室温に戻しておく。 ·オーブンは160℃に予熱する。

      工程写真
    • 1

      【底生地】を敷く。 A ジェノワーズ(18cm丸型)横半分に切ったもの1枚は型より少し内側に収まるよう、周りを1cm程切り落とし、クッキングシートをはりつけておいた型に敷く。

      工程写真
    • 2

      【チーズケーキ生地】を作る。 卵は卵黄と卵白に分け、卵白を入れたボウルは使うまで冷蔵庫に入れておく。

      工程写真
    • 3

      室温に戻しておいたB クリームチーズ300gをボウルに入れ、ゴムベラで練るようによく混ぜる。

      工程写真
    • 4

      C グラニュー糖50gを加え混ぜる。

      工程写真
    • 5

      D 卵黄3個分をよく溶き、少しずつ加え混ぜる。

      工程写真
    • 6

      E 牛乳50gを加え混ぜる。

      工程写真
    • 7

      F レモンの皮のすりおろし1個分、レモンの絞り汁1個分(大さじ2程度)を加え混ぜる。

      工程写真
    • 8

      G 薄力粉50gをふるい入れ混ぜる。

      工程写真
    • 9

      H 卵白3個分のボウルを冷蔵庫から出し、ハンドミキサーの高速で少し白っぽい泡ができるまで泡立てる。

      工程写真
    • 10

      I グラニュー糖40gを3回に分けて加えて、そのつどハンドミキサーの高速で泡立てる。 艶があり、ピンと角が立つくらいのメレンゲになればよい。

      工程写真
    • 11

      ハンドミキサーの低速で1分間泡立ててキメを整える。

      工程写真
    • 12

      ⑧の生地に⑪のメレンゲを3回に分けて加え、そのつどゴムベラで切り混ぜる。

      工程写真
    • 13

      型に流し入れ、トントンと軽く台に打ち付けて空気抜きをする。

      工程写真
    • 14

      準備しておいたスクエア型または耐熱性のバッドにお湯(40℃)をはり、型を置く。

      工程写真
    • 15

      160℃に予熱したオーブンで65〜70分焼く。

      工程写真
    • 16

      型ごとケーキクーラーにのせて冷ます。 粗熱が取れたら型からはずし、冷蔵庫で4時間くらい冷やす。

      工程写真
    • 17

      【飾り】としてJ タイム適量を飾る。

      工程写真
    レシピID

    453883

    質問

    作ってみた!

    「チーズケーキ」の基本レシピ・作り方

    こんな「チーズケーキ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「オーブン」の基礎

    「レモン」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    りえ菓
    • Artist

    りえ菓

    • 調理師

    施設で調理師として働く二児の母です。 幼い頃からお菓子やパンを作るのが大好きで、時間を見つけては日々研究に励んでいます。 作る時から食べる時まで、ワクワクがとまらない♡そんなレシピ作りを心がけます。   カラーの知識を取り入れながら、かわいくて楽しいお菓子やパンをInstagramに載せていますので、ぜひそちらも見ていただければ幸いです。 ♢取得資格♢ 調理師 ABCケーキライセンス ABCブレッドライセンス パーソナルカラリスト3級 ♢受賞履歴♢ 2021年1月号 レタスクラブ掲載 ぜつめつきぐしゅんっ。レシピコンテスト 優秀賞受賞 2021年6月 カリフォルニアミルク協会✕cotta カリフォルニア産チーズレシピコンテスト コルビージャック部門  グランプリ受賞 2022年3月 神戸紅茶株式会社 第一回神戸紅茶フォトコンテスト 最優秀賞受賞 2023年11月 日本ピーナッツ協会×cotta ピーナッツフォトコンテスト『我が家のお気に入りのピーナッツの食べ方はコレ!』部門 グランプリ受賞

    「料理家」という働き方 Artist History