レシピサイトNadia
  • 公開日2019/06/09
  • 更新日2019/06/09

かたくなっても大丈夫!フランスパンの美味しい救済レシピ

外はパリッと中はふんわりとした食感が美味しいフランスパン。買ったものの時間が経ってかたくなってしまったことはありませんか? 今回は、ちょっと余ったりかたくなったりしたフランスパンを救済すべく、美味しく食べられるアレンジレシピをご紹介します! フランスパンの上手な保存方法もありますので参考にしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

21

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

かたくなっても大丈夫!フランスパンの美味しい救済レシピ

 

最もポピュラーなフランスパン「バゲット」の特徴と保存方法

細長くて表面のパリッとした食感が特徴の「バゲット」は、日本で最もポピュラーなフランスパン。少し塩味の効いたシンプルな味わいで、そのまま食べるのはもちろん、サンドイッチやカナッペなどさまざまな食べ方で楽しむことができます。

パン屋さんで買ったフランスパンは紙の袋に入れてくれることが多いですが、そのまま置いておくのはNG! 通気性のいい紙の袋だとどんどん乾燥してしまうので、買ったときについてくるビニール袋に入れ直すかラップに包んで保管しましょう。

また、翌日までに食べられない場合は、すぐに冷凍保存してしまうのがおすすめ。写真のように厚さ1~2cmくらいにカットし、1枚ずつラップに包んで冷凍すれば、美味しさをキープしたまま2週間程度保存可能です。

 

その手があったか!かたくなったバゲットの絶品救済レシピ4選

 

トースターで簡単!とろ~りチーズのオニオングラタンスープ

あめ色玉ねぎで作ったスープにバゲットとたっぷりのチーズをのせて。玉ねぎをとろとろになるまで炒めるのはちょっと大変ですが、ここさえ頑張ればあとは簡単です。玉ねぎのうま味たっぷりのスープがしみ込んだバゲットととろ~りチーズは相性抜群! 冷房で冷えた体がほっとする一品です。

【主な材料】
バゲット
玉ねぎ
ベーコン
顆粒コンソメ
溶けるチーズ

●詳しいレシピはこちら
『とろーり♡オニオングラタンスープ』

 

おもてなしにも!フライパンでできちゃうパングラタン

なんとオーブンを使わずにフライパンだけで作れるグラタンです。手間がかかっているように見えますが、市販のデミグラスソースを使うので意外と手軽にできるのもうれしいところ。バゲットにデミグラスソースとチーズが絡み、コク深く食べ応えもばっちり。ひき肉も入るので立派なメインおかずになりますよ。ワインによく合うのでおもてなしにも。

【主な材料】
バゲット
合いびき肉
玉ねぎ
マッシュルーム
デミグラスソース缶
溶けるチーズ

●詳しいレシピはこちら
『オーブンいらず!フライパンで作るパングラタン』

 

焼きバナナがたまらない♪しっとりフレンチトースト

朝ご飯やおやつにおすすめのフレンチトースト。卵と牛乳のみの卵液に浸して作ったフレンチトーストに、焼いて甘みを引き出したバナナをのせていただきます。厚めにカットしたバゲットを卵液に入れて電子レンジで加熱することで、卵液が中までしみ込みしっとりした仕上がりになります。

【主な材料】
バゲット
バナナ

牛乳
バター
はちみつ

●詳しいレシピはこちら
『カフェ風♪バナナフレンチトースト』

 

1人分だけでもOK♪ココットで作るお手軽パンプディング

調理から食卓に出すまでココットのみで完結! 1人分から手軽に作ることができるので、バゲットがちょっとだけ残ってしまった時にもおすすめです。バゲットにしみ込んだプディング生地の甘みとベリーの甘酸っぱさがたまらない美味しさです。ほかのフルーツやバニラアイスクリームをのせてアレンジするのも◎。

【主な材料】
バゲット

牛乳
グラニュー糖
いちご
ブルーベリー

●詳しいレシピはこちら
『ココットで簡単♡ベリーのパンプディング』


バゲットを長く美味しく味わうには、風味が落ちないよう正しく保存するのがポイントです。もしかたくなってしまったら、今回ご紹介したような水分を含ませる調理方法でアレンジすれば大丈夫! バゲットを食べる時はバターやジャムをつけるだけという方も、ぜひアレンジレシピに挑戦してみてくださいね♪





●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
手作り練乳ミルククリームで、あのコンビニの人気パンをおうちで楽しもう♪
チーズたっぷり♪みんなでシェアしたい!「ボートブレッド」を作ってみよう

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

21

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告