レシピサイトNadia
  • 公開日2020/02/14
  • 更新日2024/01/24

オニオングラタンスープ基本の作り方|簡単なのに本格的な美味しさ!【定番レシピ】

じっくり甘みを引き出した玉ねぎと、とろ~りチーズ、香ばしいパンの組み合わせがたまらない、オニオングラタンスープ。美味しさのポイントとなる「あめ色玉ねぎ」を作る時短ワザなど、ご家庭でも美味しく作れるポイントをご紹介します。最後には編集部おすすめのオニオングラタンスープアレンジも。

このコラムをお気に入りに保存

1075

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

オニオングラタンスープ基本の作り方|簡単なのに本格的な美味しさ!【定番レシピ】

 

寒い冬におすすめ!オニオングラタンスープ

寒さも本格化し、冷えきった体に染みわたるような、温かいスープが恋しい今日このごろ。甘みたっぷりの玉ねぎととろ~りチーズ、カリッと香ばしいフランスパンの組み合わせがたまらない、オニオングラタンスープはいかがですか?

オニオングラタンスープは美味しいけれど、あめ色玉ねぎを作るのに時間がかかりそうだし、自分で作るのは面倒…と思う方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、あめ色玉ねぎを作る時短ワザを踏まえながら、ご家庭でオニオングラタンスープを美味しく作るポイントをご紹介します。

 

基本のオニオングラタンスープの作り方

 

材料(4~6人分)

玉ねぎ 2個(約500g)
にんにく(みじん切り) 1片分
オリーブオイル 大さじ1
コンソメやチキンブイヨンなど(顆粒) 大さじ1
水 4カップ(800ml)
フランスパン(1cmの厚さにスライスしたもの) 人数分
ピザ用チーズ 適量
塩・こしょう 各少々
イタリアンパセリ・ブラックペッパー(お好みで) 適量

材料はご覧の通り、いたってシンプル!

シンプルだからこそ、玉ねぎの甘みとうま味をいかに引き出すかがポイントになってきます。そもそも、なぜあめ色に炒めた玉ねぎが美味しいのかというと、玉ねぎの辛み成分である硫化アリルが加熱することで砂糖の数十倍の甘さを持つ物質に変化するから! 硫化アリルは血液をサラサラにする効果もあり、その効果を活かすには玉ねぎの生食がおすすめです。目的によって調理法を使い分けてくださいね。

 

作り方

 

1.玉ねぎを薄切りにする

玉ねぎは半分に切り、繊維を断ち切るように薄くスライスします。

 

【ポイント】

玉ねぎを切る際は、「繊維に沿って」ではなく、「繊維を断ち切る」ようにスライスするのがポイントです。こうすることで、水分が出やすくなり、早くあめ色に炒めることができます。厚さにムラが出ないよう、できるだけ薄くスライスしましょう。

 

2.玉ねぎをレンジで加熱する

1を耐熱皿に入れてラップをかけずに600Wの電子レンジで5~6分ほど加熱します。こんなに山盛りの玉ねぎのスライスですが、加熱すると…

こんなにしんなりするんです! 玉ねぎに含まれている水分を飛ばすことがポイントなので、ラップをせずに加熱します。こうしておくと、炒める時間が大幅にカットできますよ。

 

3.玉ねぎを炒める

鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、にんにくのいい香りがしてきたら、レンジ加熱した玉ねぎを加えます。やや強めの中火で、最初の1~2分は水分を飛ばすように手早く炒めます。

<5分後>
やや弱めの中火にして、油でコーティングするようにしっかりと炒め合わせていきます。炒め始めてからわずか5分で、カサも減り、うっすらと色付いてきます。

<10分後>
炒め始めて10分経つと、玉ねぎの水分が飛んでぽってりとし、きつね色になってきました。玉ねぎの水分が飛ぶと焦げやすくなるので、鍋底からかき混ぜるように炒めます。

<15分後>
火力は弱めの中火のまま、まんべんなく熱が伝わるように、広げながら炒めます。

<20分後>
美味しそうなあめ色になったら完成です! 玉ねぎの量によって時間に差が出てきますが、炒め始めて20分であめ色玉ねぎができたらうれしいですよね。

火を止めたあとも、余熱でさらに色付きます。炒め始めたときから5分の1程度にまでカサが減りました。

 

4.水・調味料を入れる

あめ色玉ねぎができたら水とコンソメ顆粒を加えて煮立たせ、塩・こしょうで味を調えます。これだけでも十分美味しいオニオンスープの完成です。

 

5.パンを焼く

パンはオーブントースターでこんがりと焼いておきましょう。スープが熱いうちに容器に注ぎ、パンをのせるようにします。スープが冷めてからパンをのせると、必要以上にパンがスープを吸ってしまい、ブヨブヨの食感になってしまうので注意してくださいね。

 

【ポイント】

器は耐熱容器なら何でもOKですが、伝熱性がよく保温性にも優れた鋳物ホーロー容器が特におすすめです。食べている途中で冷めることなく、最後までアツアツを楽しむことができますよ。

 

6.スープにパンをのせ、チーズをかけてオーブントースターで焼く

アツアツのスープにカリッと焼いたパンをのせてチーズを散らし、オーブントースターでチーズに焼き色が付くまで焼きます。

焼きあがったら、お好みでイタリアンパセリやブラックペッパーをふって完成です。

玉ねぎの甘みとうま味が詰まったスープととろけるチーズ、香ばしいパンの組み合わせはやみつきになりますよ。スープが染みたパンもたまらない美味しさです。

●このレシピをお気に入り保存する
アツアツが嬉しい!オニオングラタンスープ

 

あめ色玉ねぎは冷凍保存も可能!

あめ色玉ねぎは冷凍保存もできます。一度にたくさん作ったものを小分けにして冷凍保存しておけば、オニオングラタンスープはもちろんのこと、カレーやハンバーグなどにも使えてとっても便利ですよ。

面倒に思われがちなあめ色玉ねぎも、ポイントを押さえれば炒める時間を大幅に短縮できますし、自分で作ると美味しさもひとしお! 寒い日にうれしいオニオングラタンスープは、家族にも喜ばれること請け合いです。ぜひ一度作ってみてくださいね。

 

編集部厳選!オニオングラタンスープレシピバリエ

ここからはNadiaに掲載されているレシピから、編集部が厳選したオニオングラタンスープレシピをご紹介します。意外な時短ワザで作るオニオングラタンスープから、じっくり作るあめ色玉ねぎでコク深い味わいのオニオングラタンスープまで。ぜひ試してみてくださいね。

 

10分で完成!時短オニオングラタスープ

https://oceans-nadia.com/user/13062/recipe/200670

凍らせた玉ねぎを使って、10分で本格的な味のオニオングラタンスープが作れるレシピ。あらかじめチーズをのせて焼いたパンをスープにのせることで、さらに時短に。忙しい朝でも作れるオニオングラタンスープです。

●tomokoさんの10分で完成!『時短オニオングラタンスープ』

 

あめ色玉ねぎで絶品!オニオングラタンスープ

https://oceans-nadia.com/user/230316/recipe/426624

じっくり炒めた玉ねぎの深い甘みが楽しめる、絶品オニオングラタンスープ。あめ色玉ねぎは冷凍してストックしておくと便利ですよ。朝ご飯やランチ、パーティーや飲んだあとの〆にまで使える、覚えておきたいレシピです。

●おねこさんの絶品感動♡【オニオングラタンスープ】
(関連レシピ:ストックしておきたい【飴色玉ねぎ】

 

意外な隠し味でコクうま♪和風オニオングラタンスープ

https://oceans-nadia.com/user/426641/recipe/426697

隠し味の醤油でコクと風味をプラスしたオニオングラタンスープ。あめ色玉ねぎは、本みりんをかけてレンジ加熱してから炒めて作ります。短時間でほっとする味わいのスープができあがりますよ。

●あやさんの意外な隠し味でコクうま♩オニオングラタンスープ

 

これまでにご紹介した【定番レシピ】はこちら

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

1075

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ

関連コラム