レシピサイトNadia
主食

新玉ねぎとコーンのチキンハンバーグ さっぱり玉ねぎソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

*胃腸を元気にしストレスを緩和するハンバーグ* 今が旬の新玉ねぎがたっぷり! 玉ねぎには新陳代謝を活発にし、ストレスによって乱れた気血の流れを整える他、疲労回復成分、血液サラサラ成分、抗酸化作用などの効果があります。 みんなが好きなコーンの甘みを加えつなぎに粉豆腐を加えることでヘルシー&高タンパク!! 成長期のお子さんから高齢者の方までオススメです。 春は代謝や解毒など【肝】の働きが活発になる季節。酸味で【肝】の働きをサポートし、玉ねぎで気血をめぐらせることで【肝】を養います。

材料4人分((4〜5人分))

  • 鶏ももミンチ
    250g
  • 新玉ねぎ
    160g
  • ホールコーン
    60g
  • 玉子
    1個
  • 粉豆腐(高野豆腐パウダー)
    15g
  • 小さじ1/2
  • 醤油
    小さじ1/4
  • こしょう
    適宜
  • ナツメグ
    適宜
  • A
    新玉ねぎ
    80g
  • A
    ニンニク
    1/2個
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    米酢
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    A 新玉ねぎ80g、ニンニク1/2個、醤油大さじ2、米酢大さじ2、みりん大さじ1、水大さじ1の新玉ねぎとニンニクをすりおろし、調味料と合わせておく。

  • 1

    ハンバーグ用の新玉ねぎは1cm位の大きめのみじん切りにする。

  • 2

    ボウルに鶏ももミンチを入れ、塩を加え粘りが出るまで練り混ぜる。

  • 3

    粉豆腐(高野豆腐パウダー)、玉子、醤油、ナツメグ、こしょうを加えてよく混ぜてから、1)の新たまねぎとホールコーンを足し混ぜ合わせ4〜5等分にして丸め、形を整える。

  • 4

    フライパンに油を熱し、4)を並べ入れ、 中火で両面を焼きつけ、焼き目がついたらふたをして火を弱めてじっくり焼き、皿に盛る。

  • 5

    ハンバーグを取り出したフライパンに下準備していたA 新玉ねぎ80g、ニンニク1/2個、醤油大さじ2、米酢大さじ2、みりん大さじ1、水大さじ1を流し込み、さっと煮立たせハンバーグにかける。

ポイント

●新玉ねぎ、コーンがゴロゴロ入ってるので鶏ミンチはしっかり粘りが出るまで練ることで崩れにくくなります。(工程3) ●新玉ねぎには辛味が少なく、さっと火を通すだけでも甘みが出て食べやすいので炒めずに生のままハンバーグにします。 できれば生のまま調理した方が成分が活かせます ^^ 辛味は気になる方はさっと炒めてから混ぜ込んでくださいね!

広告

広告

作ってみた!

質問