レシピサイトNadia
汁物

ケールの重ね煮豆乳ポタージュ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

重ね煮料理で野菜の旨みがいっぱいなのでコンソメ要らず!! 春は気温の上昇とともに自然のエネルギーが高まる季節。 私たちの体も気血の流れが活発になり活動モードに入ります。 代謝や解毒も活発になりその働きを担っているのが五臓の【肝】。 自律神経、ストレスとも関わりがあるので今は【肝】がお疲れモード😓 緑の野菜は【肝】の働きをサポートします! さらにケールとじゃがいもは氣を補ってくれるのでパワーチャージに!! 胃腸の働きも高めてくれ、吸収もいいので朝ごはんにもオススメです♪

材料5人分(Aで作るベースは10食分位)

  • A
    しめじ
    1/2パック
  • A
    ケール
    1束(約200g)
  • A
    じゃがいも
    2個
  • A
    玉ねぎ
    大1個
  • A
    ローリエ
    1枚
  • 昆布だし
    約200cc
  • 無調整豆乳
    250〜300cc
  • 白味噌
    小さじ1弱
  • 塩・胡椒
    適宜
  • EVオリーブオイル
    適宜

作り方

  • 1

    A しめじ1/2パック、ケール1束、じゃがいも2個、玉ねぎ大1個、ローリエ1枚しめじはざく切り、ケールは短い千切りに、 じゃがいもは皮をむいて薄くスライス、玉ねぎは回し切りにする。

  • 2

    蓋のしっかり閉まる鍋にごく薄く塩を振り、 1)の★しめじ →★ケール →★じゃがいも  →★玉ねぎ の順に重ね入れる。

  • 3

    水50cc程度をゆっくり注ぎ入れ、塩ひとつまみを全体に振り、ローリエをのせ蓋をして弱火で重ね煮する。 焦げないように注意してくださいね。焦げそうなら水少々を足してください。 この間混ぜず蓋を開けてもすぐ閉めること。

  • 4

    野菜のいい香りがしてしっかり火が通ったら火を止め混ぜ粗熱を取る。 (ケールが柔らかくなってるか確認して下さい。)

  • 5

    4)のローリエを取り除きをフードプロセッサーでしっかり撹拌する。

  • 6

    5)の半量を鍋に入れ、昆布だし、無調整豆乳を加え弱火で温める。 ブクブク沸騰させると分離するので注意してください。

  • 7

    最後に白味噌、塩・胡椒、EVオリーブオイルで調味して完成。

ポイント

5)の残り半量はジップロックなどに入れてシート状にして冷凍しておくと、 次食べるとき6)から先の工程だけで作れるので時短になります ^^ 5)の攪拌は濃度が濃いので普通のミキサーでは回りません。 さらに滑らかな舌触りがご希望なら昆布出汁で薄めてからミキサーをかけてください。 少し繊維が残るけど噛んで食べるのも唾液の分泌にもなるので◎ 分量はざっくり適当でも大丈夫 ケールがなければキャベツでも作っちゃえ‼️ 時間がある時に冷凍ストックして下さいね〜!

広告

広告

作ってみた!

質問