玄米が苦手な人にも「美味しい!!」と好評なおむすび♡ 圧力鍋で炊くモッチリした大豆入り玄米ご飯に、ほんのり甘い大豆、コリっと香ばしくコクのあるクルミとゆかりの爽やかな酸味のバランスがもう〜絶対クセになる✨ おこわの様な味わいは大人にも子供にも人気の混ぜご飯おむすび! 乾物の大豆は圧力鍋で炊く時は洗ってそのまま炊けるので浸水不要です! 胃腸を健康にし生命力や、免疫力、元気を補うパワフルなおむすび。 滋養強壮やアンチエイジング、美肌にも◎✨ よく噛んで食べてくださいね♪
下準備
A 玄米2.5カップ、大豆1/4カップ、自然塩小さじ1/3浸水なしで圧力鍋で炊く大豆入り玄米ご飯の炊き方(炊きやすい5〜6膳分)
1.玄米は2、3回水を変えてを両手でこすり合わせるよう良く洗い、ざるに揚げ30分程水切りをする。
大豆も洗って水気を切っておく。
2.圧力鍋に玄米半量と大豆を入れよく混ぜる。
その上に残りの玄米を入れ水3.5カップ(注/鍋や玄米の分量に合わせて1.2〜1.4倍)を鍋肌からそっと注ぎ入れ自然塩を加える。
3.圧力鍋の蓋をしっかりして中〜強火にかける。
沸騰して圧力がかかったら弱火にして25〜30分炊いて火を止める。
4.火を消してそのまま10〜15分放置して蒸らす。
炊き上がったらしゃもじで天地をさっくり混ぜる。
(注/鍋の圧力が抜けているか確認してから開ける事)
クルミは香ばしく炒り粗く刻む。
炊きあがった大豆入り玄米ご飯3膳分に 刻んだくるみとゆかりを入れしゃもじで切るように混ぜる。
6等分にしておむすびに握り、トッピング用 ごま塩少々を掛けて完成。
玄米を浸水しないで炊く時短レシピです。お好みでアレンジしてください。 圧力鍋で炊いた玄米をおむすびにする際は、余りぎゅっと握らずふんわり握りましょう。
レシピID:390542
更新日:2020/04/28
投稿日:2020/04/28
広告
広告