レシピサイトNadia
主菜

焼き肉のたれで作る真夏のジャンバラヤ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40浸水時間は除く。

焼き肉のたれ×エスニックの新提案!! キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛があればコクや旨味を追加してくれるので、難しい味付けは必要ありません。 夏野菜をふんだんに使って暑い日に食べたくなるジャンバラヤに仕上げました。

材料4人分

  • 鶏もも肉
    1枚(約300g)
  • A
    キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛
    大さじ3
  • A
    おろしにんにく
    1片分
  • 無洗米
    3合
  • とうもろこし
    1本
  • トマト
    1個(小さめ)
  • ズッキーニ
    1/2本
  • B
    顆粒コンソメ
    大さじ1/2
  • B
    チリパウダー
    大さじ2
  • B
    カレー粉
    大さじ1/2
  • レモンのくし切り
    4切れ
  • 3カップ

作り方

  • 下準備
    ・鍋に無洗米・水を入れ30分以上浸水させておく。 ・鶏もも肉は一口大に切り、A キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛大さじ3、おろしにんにく1片分下味をつけておく。 ・とうもろこしは芯から身をそぎ落とす。 ・ズッキーニ・トマトは1㎝角に切る。

  • 1

    ・米を浸水させておいた鍋にB 顆粒コンソメ大さじ1/2、チリパウダー大さじ2、カレー粉大さじ1/2を入れてひと混ぜして鶏肉(漬け汁ごと)、とうもろこし・トマト・ズッキーニも乗せて平らにならしたら蓋をして中火にかける。

  • 2

    沸騰したら弱火にして13分加熱する。

  • 3

    火を止めて10分蒸らす。

  • 4

    底から優しくかき混ぜてレモンのくし切りを添える。

ポイント

・辛党の方はもう少しスパイシーにしても良いと思います。その場合は炊く際にチリペッパーを追加で加える、盛り付け後にタバスコやブラックペッパーを振るなど適宜調整してください。 #キッコーマンタイアップ

広告

広告

作ってみた!

  • まっここー
    まっここー

    2025/01/22 23:21

    辛いものがそこまで得意ではないので、チリペッパーを半分の量にしたのですが、かなり辛いです。苦手な方はご注意を…
    まっここーの作ってみた!投稿(焼き肉のたれで作る真夏のジャンバラヤ)

質問

  • まっここー
    まっここー

    2025/01/22

    今、書かれた通りに作ってみているのですが、お米が真っ白で炊けていない状況です。リゾットのような感じになっていますが、何か対策ありますか?時間通り蒸らしたあと、鍋底は少しお焦げのようになっています。
    • shihoArtist
      shiho

      2025/01/22

      まっここーさん、芯が残った状態で炊き上がってしまったようですね。 原因として考えられるのは、浸水時間が短い(レシピは夏のメニューの為、冬の場合、室温によっては60分程必要くらい必要です)、鍋の形状(鍋の厚み、蒸気が逃げない蓋の構造になっているかなど)によって加熱時間や水分量の微調整が必要であるため炊き上がりが上手くいかなかったのかもしれません。 芯のある状態で炊き上がってしまった場合の応急処置としては、別の鍋に移したら水を芯の状態にあわせて3合につき、100〜200ml程度追加して再度炊きなおすか、茶わんに移してスプーン1杯程水を加えて混ぜラップをしてから電子レンジ加熱するかどちらかが良いと思います。 直接炊き上がりを見ている訳では無いので、明確な回答が出来ず申し訳ございません。
    • まっここー
      まっここー

      2025/01/22

      ありがとうございます。浸水は、まさに冬なので60分行いました。 結局、焦げないようになんとか少しずつ加熱して、食べれる程度には持っていけました。 ただ、正直かなりベタついた仕上がりとなってしまった印象です。 ※加水せずに加熱したのも、炊き上がり時点でかなりベタついていたからです。 作ってみた!に写真を投稿したので見ていただけると… おっしゃる通り、鍋の形状などに大きく左右されるレシピかなと思ったので、 炊飯器で作れるレシピがあればもっといいなと思いました! ありがとうございました。