レシピサイトNadia
    主菜

    【めんつゆで簡単♪鮭の南蛮漬け】さっぱり栄養満点メニュー

    • 投稿日2024/06/04

    • 更新日2024/06/04

    • 調理時間15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    鮭に片栗粉まぶして揚げ焼きにし、お好みの野菜を入れた南蛮酢に漬けるだけ。南蛮酢はめんつゆを使っておいしく作れます。さっぱりしていて野菜もたっぷりいただける栄養満点おかずです。

    材料2人分

    • 鮭の切り身(骨抜き)
      2切れ
    • 人参
      1/3本(60g)
    • 長ねぎ
      1/2本(50g)
    • 片栗粉
      適量
    • 大さじ3
    • A
      めんつゆ(2倍濃縮)・水・酢
      各大さじ5
    • A
      砂糖
      大さじ1/2
    • A
      唐辛子(輪切り)
      1/2本分

    作り方

    ポイント

    鮭は体をつくるたんぱく質のほか、体の調子を整えるビタミン類も豊富。また体内でほとんど作ることができないDHAやEPAという脂肪酸が含まれています。DHAは主に脳や神経の発達に、EPAは血管や血液の健康維持に効果があるといわれています。 人参はβカロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。βカロテンは必要に応じて体内でビタミンAにかわり、免疫力を高めたり、目の健康を守る役割を果たしています。

    • 1

      人参は千切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。

      工程写真
    • 2

      1とA めんつゆ(2倍濃縮)・水・酢各大さじ5、砂糖大さじ1/2、唐辛子(輪切り)1/2本分を合わせて南蛮酢を作る。

      工程写真
    • 3

      鮭の切り身(骨抜き)はペーパータオルで表面についた水分を拭き取る。一口大に切り、片栗粉をまぶす。フライパンに油を熱し、菜箸から細かい泡が出てきたら鮭を並べて揚げ焼きにする。

      工程写真
    • 4

      鮭が揚がったら、2につける。

      工程写真
    レシピID

    484516

    質問

    作ってみた!

    こんな「南蛮漬け」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鮭」の基礎

    「めんつゆ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ゆり子
    • Artist

    ゆり子

    料理家・管理栄養士

    • 管理栄養士

    管理栄養士/共働き夫婦/夫・息子2人の4人暮らし。 仕事と子育ての両立を助けてくれる時短レシピや家族を笑顔にするおいしいレシピを日々記録中。 ■レシピ開発で大切にしていること 仕事や子育てで忙しい人でも作ることができる「簡単・時短レシピ」をお届けしています。全工写真付きレシピですので料理初心者の方でも安心です。 \料理で大切にしていること/ ①家にある調味料・買いやすい食材を使用 ②工程は少なくシンプルに ③食材を活かす家庭的な味付け ④体のことを考えた野菜たっぷりメニュー ⑤何より大事なことは料理をする自分自身が笑顔でいること ■YouTube「ゆり子のおいしい暮らし」ch登録者数15万人以上 YouTubeチャンネルでは平日5日間の晩ごはんの料理記録を週1回YouTube動画で配信しています。「献立づくりが楽になった」「億劫だった料理が楽しみになった」などたくさんの嬉しいお声をいただいております。料理のコツや調理のポイントなどもお伝えしていますのでぜひ一度のぞいていただけると嬉しいです。視聴者様は女性中心で、20代~60代まで幅広い年齢層の方にご覧いただいております。チャンネル登録者数は約15万人(2024年4月時点)。 ■Instagram Instagramでは見ながら作れるスワイプレシピやショート動画を投稿しています。ときどきブログにも掲載しないようなちょっとしたレシピ等も投稿することがありますので、ぜひチェックしてみてください♪ ■個人ブログ 個人ブログでは日々のレシピ記録を随時更新しています。YouTubeやツイッター、インスタグラムなどのSNSをまとめておりますので、このブログから全コンテンツをご覧いただけます。

    「料理家」という働き方 Artist History