レシピサイトNadia
主食

【冷凍作り置き】家族が喜ぶ!塩こうじ焼きそば

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安300

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存1ヶ月

主食になる焼きそば!塩麹にはまっているので、焼きそばにも入れてみました。 家族も喜ぶレシピです。 ラップに包み冷凍しておけば、小腹がすいたときに食べれます。

材料2人分(焼きそば麺2袋)

  • 焼きそば麺
    2袋
  • 豚小間切れ肉
    100g
  • 小松菜
    1株
  • にんじん
    50g(1/2本使用)
  • 玉ねぎ
    中1/2個
  • A
    塩こうじ
    大さじ2
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • サラダ油
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    小松菜は5㎝幅に、にんじんは細切り、玉ねぎはスライスする。

    【冷凍作り置き】家族が喜ぶ!塩こうじ焼きそばの下準備
  • 1

    フライパンにサラダ油を入れ、豚小間切れ肉を炒める。

    【冷凍作り置き】家族が喜ぶ!塩こうじ焼きそばの工程1
  • 2

    豚小間切れ肉の色が変われば野菜を入れ、しんなりするまで炒める。

    【冷凍作り置き】家族が喜ぶ!塩こうじ焼きそばの工程2
  • 3

    焼きそば麺を加え炒める。 ※野菜の水分が無ければ大さじ1の水(分量外)を入れ、麺をほぐす。 火が通ればA 塩こうじ大さじ2、鶏がらスープの素小さじ1、ごま油大さじ1を加え味付ける。

    【冷凍作り置き】家族が喜ぶ!塩こうじ焼きそばの工程3
  • 4

    冷凍する場合、ラップに包み保存袋に入れる。

    【冷凍作り置き】家族が喜ぶ!塩こうじ焼きそばの工程4
  • 5

    食べる時は、皿におかずをのせ、レンジで加熱する。 お弁当や忙しい時のおかずの一品として利用できます。

    【冷凍作り置き】家族が喜ぶ!塩こうじ焼きそばの工程5

ポイント

【注意点】 ・冷蔵保存:2~3日、冷凍保存:1ヶ月ですが、お早めにお召し上がりください。 ・お弁当に詰める時は、食中毒予防に気をつけ、作り置き(冷蔵、冷凍)はよく加熱し、冷めてから詰めてください。

広告

広告

作ってみた!

  • まい
    まい

    2023/12/01 19:29

    簡単でとても美味しかったです! 鶏ガラが足りなかったので、ブラックペッパーを最後に振りかけたら満足できるお味になりました!
    まいの作ってみた!投稿(【冷凍作り置き】家族が喜ぶ!塩こうじ焼きそば)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2023/07/21 22:06

    塩こうじを使いたかったので作ってみました😁 これってはまってる?🤭 塩こうじはやっぱり美味しい😋 またつくりま〜す🤗
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(【冷凍作り置き】家族が喜ぶ!塩こうじ焼きそば)

質問

  • ゆうママ
    ゆうママ

    2023/06/07

    冷凍保存しておいて、夜の夕飯に解凍してその解凍したものを冷まして翌日のお弁当にしても大丈夫ですか? 食べる前にレンジで温めます