ストックしていたお肉が500gしかない!500gだと3人の子供はお腹がいっぱいにならない~!そんな時は、豆腐でかさましするのですが、鶏のうまみが豆腐にしみて…シンプルなおいしさです!
鶏もも肉は炒めると油分がしっかり出るので、油を使いませんでした。 生姜やニンニクなどを加えても、がっつり感が出て美味しいです。 作り置きする場合は、豆腐の水切りをしてから作ってください。
鶏もも肉は一口サイズに切る。木綿豆腐はキッチンペーパーで水分をふきとり、大きめ(1.5cm~2cm)のさいの目切りにしておく。にらはこまかく刻んでおく。
フライパンを中火で熱し、鶏もも肉を入れて表面の色が変わり、8割がた火が通るまで炒める。
①に木綿豆腐を加えて、鶏ガラスープの素、醤油を加えて炒める。
全体に火が通ったら、にらを加えて混ぜる。
435373
ラッコママ
1982年生まれ 熊本県在住 3人の男の子を育てるフルタイムワーママ お酒を飲むのが大好きで 子どもも大人も満足できる 10分で作れるおかず&おつまみを投稿しています! 業務スーパー、コストコ、KALDIが大好きで 購入した商品を使ったレシピも多数。 Instagramフォロワー12万人です!