レシピサイトNadia
    • 2022/08/17
    • 献立
    • 5日分
    • 113

    【夏休みにオススメ☆】全品火を使わないワンプレート献立5日間

    猛暑続く夏休み。 火を使っての調理は暑すぎて汗が止まらなくなり、とても苦痛な調理タイムになってしまいがち…。 さらに、洗い物もしんどくなかなか手に付かない…。 それらをすべて解決したのがこの『火を使わないワンプレート献立』なんです♪ しかも、品数なくとも野菜はたっぷりと、栄養バランスもしっかり取れていますので、ご安心くださいませ♪

    1日目

    【低カロリー香味プレート】鶏むね肉と夏野菜たっぷりメニュー♪

    【ラクに作れる手順】 ①材料をすべて切る。 ②主菜のレンチンの間に、副菜の材料をポリ袋に入れる。もしくは作ってしまう。 ③主菜のトースターの間に副菜を作り、お皿にご飯や副菜を盛り付けて、あとは主菜を乗せるだけにしておく。 ④主菜を盛り付けてできあがり♪

    2日目

    【身体を整えるプレート】かぼちゃと人参パワーで♪

    【ラクに作れる手順】 ①材料をすべて切る。 ②主菜の最初のレンチンの間に、副菜の材料をポリ袋に入れる。もしくは作ってしまう。 ③主菜の2度目のレンチンの間に副菜を作り、お皿にご飯や副菜を盛り付けて、あとは主菜を乗せるだけにしておく。 ④主菜を盛り付けてできあがり♪

    3日目

    【The 中華プレート】食べ応え抜群☆

    【ラクに作れる手順】 ①材料をすべて切る。 ②主菜の最初のレンチンの間に、副菜の材料をポリ袋に入れる。もしくは作ってしまう。 ③主菜の2度目のレンチンの間に副菜を作り、お皿にご飯や副菜を盛り付けて、あとは主菜を乗せるだけにしておく。 ④主菜を盛り付けてできあがり♪

    4日目

    【エスニック系プレート】カフェの味がおうちで簡単に作れる♪

    【ラクに作れる手順】 ①材料をすべて切る。 ②主菜の炊飯の間に、副菜を作り、お皿にご飯や副菜を盛り付けて、あとは主菜を乗せるだけにしておく。 ③主菜を盛り付けてできあがり♪

    5日目

    【パワー充電プレート】豚こま肉だから節約にもなる☆

    【ラクに作れる手順】 ①材料をすべて切る。 ②主菜の最初のレンチンの間に、副菜の材料を耐熱容器に入れる。もしくは作ってしまう。 ③主菜の2度目のレンチンの間に副菜を作り、お皿にご飯や副菜を盛り付けて、あとは主菜を乗せるだけにしておく。 ④主菜を盛り付けてできあがり♪

    あおにーな
    • Artist

    あおにーな

    作りおき料理研究家

    • 食生活アドバイザー
    「料理家」という働き方 Artist History