レシピサイトNadia
    副菜

    保存容器でそのまま作れる♪【夏野菜の南蛮漬け】

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 5漬ける時間はのぞく

    ◆保存容器で作って洗い物なし☆そのまま保存OK! ◆オクラの大量消費になります♪ ◆低カロリーでヘルシー♪おつまみやお弁当にも大活躍なんです♡ ※動画では、15:34〜ご覧になれます! ●作り置きも可能 冷蔵 : 7日 冷凍 : NG→食感が変わるため

    材料4人分

    • オクラ
      2袋(約16本)
    • 赤黄パプリカ
      1個ずつ
    • A
      めんつゆ(3倍濃縮)
      100ml
    • A
      砂糖、レモン汁
      各大さじ1
    • A
      ごま油
      小さじ1
    • A
      300ml
    • A
      刻み赤唐辛子
      適量

    作り方

    • 下準備
      ・オクラは、塩ずりしガクを取り、1か所切り込みを入れる。 ・赤黄パプリカは、太めのせん切りにする。

      保存容器でそのまま作れる♪【夏野菜の南蛮漬け】の下準備
    • 1

      耐熱容器に、オクラと赤黄パプリカを入れ、ふんわりラップをかけて、600wの電子レンジで4分加熱する。

      保存容器でそのまま作れる♪【夏野菜の南蛮漬け】の工程1
    • 2

      A めんつゆ(3倍濃縮)100ml、砂糖、レモン汁各大さじ1、ごま油小さじ1、水300ml、刻み赤唐辛子適量を入れ冷やす。

      保存容器でそのまま作れる♪【夏野菜の南蛮漬け】の工程2

    ポイント

    【美味しく作るポイント3つ】 ①オクラに切り込みを入れる→レンチン中に破裂するのを防ぐためです♪ ②パプリカは太めに切る→レンチンするためです。 ③粗熱を取ってから、冷蔵庫で冷やしましょう♪ ※お弁当に入れる時は、ペーパータオルで水分をふき取りましょう。夏のお弁当は水分大敵です。 ◆些細なことでも、ご質問お待ちしています!ひとりで悩むより、聞いちゃいましょう☆ ◆作った報告もとても励みになります!いつもありがとうございます!

    作ってみた!

    質問