たっぷり入れた黒胡椒のスパイシーさとニンニクのパンチが効いたマヨネーズソースがたまりません! 皮をパリッと焼いた鶏肉にソースをかけるだけでも美味しいですが、是非直火で炙ることをオススメします! ガッツリが好きな方には是非オススメしたい一品です! 鶏肉の焼き方も細く記載してますが、丁寧に焼くとお店の味になりますので是非やってみてください!
下準備
鶏もも肉は焼く1時間前に冷蔵庫から取り出し、常温に戻しておく。
鶏もも肉の身側に下味の塩胡椒をする。(皮面にはソースを塗るため、身側だけで良い。)
鶏もも肉の身側に切り込みを4箇所程入れる。(火の通りを均一にしやすくするため。)
フライパンに油を引き、中弱火で皮面から焼いていく。皮面がパリッとするまでじっくり焼く。
皮面から焼くと皮の周りにある脂が溶け出して来るのでキッチンペーパーなどで拭う。(脂を綺麗に取ると焼色も綺麗に付きやすく、臭みもとれる)
写真くらいに焼色が着いたらひっくり返し、同じ火力で3分程焼きます。
火を消して、フライパンに入れたまま5分間置き、予熱で火を通す。
予熱で火を通している間にマヨネーズ、チューブニンニク、味の素、醤油、黒胡椒、砂糖をボウルに入れて全て混ぜ合わせる。
フライパンに残った肉汁を⑦のソースに混ぜる。
皮面にソースを塗り、ガスバーナーで炙ったら完成!
ガスバーナーが無くても、魚焼きグリルや、オーブントースターの温度を最高温にして焼くことで近い状態を再現出来ます!
レシピID:428302
更新日:2021/12/24
投稿日:2021/12/24
広告
広告