レシピサイトNadia
デザート

【シンプルおいしい】さつまいもステック

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

さつまいも1本で幸せおやつタイム じっくり低温で加熱したさつまいもはホクホクで甘さが引き立つおいしさです 「甘くor 塩味」はお好みで! 素材を楽しむシンプルなレシピです

材料2人分

  • さつまいも
    中1本(180〜200g)
  • サラダ油
    適量(レシピ参照)
  • グラニュー糖または塩
    適量
  • シナモン(好みであれば)
    適量

作り方

  • 下準備
    ・さつまいもは皮つきのままよく洗い、細長いステイック状に切り(1cm弱程度角)、さっと洗い水に5分さらしアク抜きをする

    【シンプルおいしい】さつまいもステックの下準備
  • 1

    さつまいもの水けをしっかり拭きとる

    【シンプルおいしい】さつまいもステックの工程1
  • 2

    フライパンに1を並べ、サラダ油をひたひたになる程度入れる ※ 重ならないように並べる ※ 加熱前に常温の油を入れる

    【シンプルおいしい】さつまいもステックの工程2
  • 3

    2を「弱火」にかける ※ 3分30秒経過したら上下を返す ※ ずっと弱火

    【シンプルおいしい】さつまいもステックの工程3
  • 4

    こんがり色づいてきたら(目安 加熱スタートしてから8分くらい)「強火」にして30秒〜1分仕上げの加熱をする

    【シンプルおいしい】さつまいもステックの工程4
  • 5

    油をきり、熱いうちにグラニュー糖または塩をふる ※ グラニュー糖の場合、シナモン(好みであれば)を一緒にふると香りがUP ※ 塩の場合、抹茶塩やフレーバーソルトもマッチ

    【シンプルおいしい】さつまいもステックの工程5

ポイント

加熱は「低温」でじっくり揚げ焼きすることで、外はカリッと、中はふっくら仕上がります 水にさらしたさつまいもの水けはしっかり拭き取り加熱すると、油ハネの心配がなくなります

広告

広告

作ってみた!

  • 621698
    621698

    2022/02/19 13:06

    すごくしなーっとなってしまい、蒸した方がよかった、、、。。。無駄に揚げてカロリー摂取になってしまいした(>_<)

質問