レシピサイトNadia
デザート

【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10作業時間

甘さ控えめ濃厚なベイクドチーズが好きで個人的なカスタマイズをしています。今回の隠し味は2つ!パルミジャーノ・レッジャーノ(チーズ)とベリーのジャム。パルミジャーノ・レッジャーノをすりおろして加えることで砂糖は控えめでも甘さが際立ちます。 ジャムは土台のココア風味のビスケットと合わせることで、チーズケーキと一緒に食べた時のアクセントにVERY VERY GOODなハーモニー!パルミジャーノ・レッジャーノ(チーズ)とベリーのジャムは無くても作れますが、かなりいい仕事をします。 濃厚なチーズケーキ派の方、よかったらぜひお試しください。

材料(15cm丸型一台(底抜けタイプ))

  • A
    クリームチーズ
    200g
  • A
    サワークリーム
    100g
  • A
    グラニュー糖
    80g
  • B
    卵(全卵)
    1個
  • B
    卵黄
    1個
  • 生クリーム
    50ml
  • 薄力粉(米粉でも)
    大さじ2
  • パルミジャーノ・レッジャーノ(チーズ)
    10g
  • ビスケット(ココア系)
    100g
  • 無塩バター
    40g
  • ジャム(ベリー系)
    小さじ4〜5程度
  • レモン汁(ライム汁でも)
    大さじ1.5

作り方

  • 下準備
    クリームチーズ・サワークリームは常温でやわらかくする 無塩バターは湯煎または電子レンジで溶かす 15cm型の底と側面にクッキングシートを貼り付ける パルミジャーノ・レッジャーノ(チーズ)はすりおろす

    【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキの下準備
  • 1

    ポリ袋にビスケット(ココア系)を入れ、袋の上から麺棒(または中身の入ったペットボトルでもOK )でやさしく叩き、溶かしバターを加えて袋の上から揉み込む

    【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキの工程1
  • 2

    型に1を平らにひきつめジャム(ベリー系)を散りばめる ★ 手やプレス(押す)と頑丈になる ★ ジャムは入れなくても良いが入れるとアクセントになる 入れすぎると土台がベチャベチャになるので要注意

    【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキの工程2
  • 3

    ボウルにA クリームチーズ200g、サワークリーム100g、グラニュー糖80gを合わせホイッパーで滑らかになるまで混ぜる

    【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキの工程3
  • 4

    B 卵(全卵)1個、卵黄1個を合わせて混ぜ、3に少しずつ入れながら、同時に混ぜる

    【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキの工程4
  • 5

    4に生クリームを少しずつ加えながら同時に混ぜる

    【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキの工程5
  • 6

    5にすりおろしたパルミジャーノ・レッジャーノ(チーズ)を加えて混ぜる

    【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキの工程6
  • 7

    薄力粉(米粉でも)をふるい加え、混ぜる

    【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキの工程7
  • 8

    レモン汁(ライム汁でも)を搾り入れ混ぜる

    【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキの工程8
  • 9

    型に8を流し入れ、型を両手で持ち、10〜15cmの高さから台に『平行に』数回落とし、生地の中の空気を抜く

    【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキの工程9
  • 10

    あらかじめ170℃に予熱したオーブンで50分(機種により時間は前後する)焼き、ケーキクーラの上にのせ、あら熱が取れたら型から外し、冷蔵庫で冷やし固める ※目安は表面が写真のようにこんがり焼き色がついたら取り出します

    【濃厚】こだわりベイクドチーズケーキの工程10

ポイント

・今回はラズベリージャムを使っています ・パルミジャーノ・レッジャーノはかたまりタイプをすりおろして使用しています ・機種や熱源(電気またはガス)により加熱時間は多少前後することがあります ・クリームチーズとサワークリームは常温に戻してやわらかくしてから混ぜる ・型は15cm丸型想定で作っています ※ サイズが変わると見た目や焼き時間も変わりますのでご注意ください

広告

広告

作ってみた!

質問