レシピサイトNadia
汁物

あったかボリューミー【鶏団子のきのこ汁】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

秋の味覚きのこをたっぷり使った旨味たっぷりのきのこ汁です。 鶏団子がたっぷり入ったヘルシーで満足感のある食べるおかず汁物です。 食物繊維が豊富で高たんぱくなダイエット中も安心しておなかいっぱい食べられる汁物です。

材料2人分

  • A
    鶏むねひき肉
    200g
  • A
    1個
  • A
    おろし生姜
    小さじ1
  • A
    片栗粉
    大さじ3
  • A
    小さじ1/4
  • しめじ
    100g(1/2袋)
  • えのき
    100g(1/2袋)
  • しいたけ
    2枚
  • 小ねぎ
    適量
  • 400ml
  • 和風だしの素
    小さじ1
  • B
    大さじ1
  • B
    淡口醤油
    大さじ1.5
  • B
    みりん
    大さじ1
  • B
    ひとつまみ

作り方

  • 1

    しめじは石づきを切り落としてほぐす。 えのきは石づきを切り落として半分の長さに切り、ほぐす。 しいたけは石づきを切り落とし軸とかさの部分は薄切りにする。 小ねぎは小口切りにする。

    あったかボリューミー【鶏団子のきのこ汁】の工程1
  • 2

    ボウルにA 鶏むねひき肉200g、卵1個、おろし生姜小さじ1、片栗粉大さじ3、塩小さじ1/4を入れて粘りが出るまでしっかりと捏ねて鶏団子のタネを作る。

    あったかボリューミー【鶏団子のきのこ汁】の工程2
  • 3

    鍋にしめじ・えのき・しいたけ・水・和風だしの素を入れて火にかけ、沸騰したらB 酒大さじ1、淡口醤油大さじ1.5、みりん大さじ1、塩ひとつまみを加えて中火で3分煮る。

    あったかボリューミー【鶏団子のきのこ汁】の工程3
  • 4

    2の鶏団子のタネをスプーンですくって丸く形を作り鍋に加え、8~10分煮て団子に火を通す。

    あったかボリューミー【鶏団子のきのこ汁】の工程4
  • 5

    お椀によそい、小ねぎを散らす。

    あったかボリューミー【鶏団子のきのこ汁】の工程5

ポイント

・きのこはお好みのものをご使用ください。 ・鶏団子のタネは柔らかいのでスプーンですくって鍋にいれましょう。

作ってみた!

  • やまむー
    やまむー

    2024/01/14 19:50

    上手く作れたと思う! だけど、火加減が強かったのか作り終わった後汁がだいぶ少なくなってしまいました😅
    やまむーの作ってみた!投稿(あったかボリューミー【鶏団子のきのこ汁】)

質問