レシピサイトNadia
主菜

下味冷凍できるおせち料理【松風焼き】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35粗熱を取る時間は除く

おせち料理の定番【松風焼き】です。 ジップ付き保存袋に入れて肉だねを捏ねるので洗い物が少なくて済みます。 肉だねは、そのまま袋に入れて冷凍保存できます。早めに作っておけば年末に焼くだけでOK♪ オーブンに入れて焼くだけなので意外と簡単に作れます。

材料4人分(15cm×15cmの角型1台分)

  • 鶏むねひき肉
    450g
  • 1個
  • 白ねぎ
    10㎝
  • A
    片栗粉
    大さじ3
  • A
    みそ
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    濃口醤油
    小さじ2
  • A
    おろし生姜
    小さじ2
  • みりん
    適量
  • 青のり
    適量
  • けしの実
    適量

作り方

  • 下準備
    ・角型の焼き型にオーブンペーパーを敷く。 ・オーブンを220℃に予熱する。

  • 1

    白ねぎはみじん切りにする。

    下味冷凍できるおせち料理【松風焼き】の工程1
  • 2

    ジップ付き保存袋に鶏むねひき肉・卵・白ねぎ・A 片栗粉大さじ3、みそ大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ2、濃口醤油小さじ2、おろし生姜小さじ2を入れて口を閉める。 袋の上から手でしっかり揉み込んで捏ねる。 ※冷凍保存する場合は、保存袋内の空気をできるだけ抜いて口を閉め、平らにして冷凍庫に入れましょう。

    下味冷凍できるおせち料理【松風焼き】の工程2
  • 3

    オーブンペーパーを敷いた角型に2の肉だねを詰め、作業台に数回落として空気を抜き、表面を平らにする。 天板にのせて220℃のオーブンで25分焼く。

    下味冷凍できるおせち料理【松風焼き】の工程3
  • 4

    粗熱が取れたら型から取り出し、刷毛で表面にみりんを塗り、青のりとけしの実を半分ずつふりかける。 好みの大きさに切りそろえ、器に盛り付ける。

    下味冷凍できるおせち料理【松風焼き】の工程4

ポイント

・工程2の段階でそのまま冷凍して保存することができます。焼く前日に冷蔵庫に移して自然解凍し、工程3から同様に作業をします。 ・下味冷凍したものは1ヶ月以内に使用しましょう。

作ってみた!

質問