塩麹、醤油麹を使った、お腹に優しい腸活ビビンバです。 野菜もたっぷり、食べ応えも抜群! 野菜はそれぞれの特性を活かして、人参ともやしはレンジ加熱で旨みや甘みを引き出し、ほうれん草は熱湯で茹でて水に晒し、しっかりあく抜きを。 加熱はそれぞれでも、ひと皿でまとめて和えちゃいます♩塩麹が素材それぞれのおいしさを丸く整えてくれます。 牛肉は醤油麹で炒めるので、旨みたっぷりに香ばしく仕上がるんです。 ナムルやお肉そのままでもおいしく、混ぜてもおいしい。ちょっとだけ手間をかけるけれど、抜くところは抜く。 そんな、麹調味料の良さを存分に感じられるビビンバ、お試しいただけたら嬉しいです♡
人参は細切りにし、豆もやしとともに耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをして600Wで3分半加熱する。キッチンペーパーなどで抑えながら、水気をきる。ミニトマトは半分に切る。
ほうれん草はよく洗い、たっぷりのお湯に入れて茹でる。冷水に取り、水気を絞って3〜4cmのざく切りにする。
B 塩麹大さじ1、ごま油大さじ1、おろし生姜小さじ1/2をよく混ぜ合わせ、人参・もやし・ほうれん草・ミニトマトに回しかける。それぞれよく混ぜ合わせる。
フライパンに薄くサラダ油をひき(分量外)、卵を焼く。好みの固さになったら、皿などに取る。
同じフライパンにごま油をひき、中火で牛こま肉を炒める。色が変わったら、A 醤油麹大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ1、コチュジャン小さじ1/2、おろしにんにく小さじ1/2を加えて絡めながら炒める。
器に温かいごはんを盛り、牛肉・野菜を盛り付ける。目玉焼きを載せ、白いりごまをふる。
・醤油麹を使うと、牛肉がしっとり柔らかくなるのでオススメですが、ない場合は同量の醤油で代用可です。 ・電子レンジでの加熱は目安ですので、様子を見ながら時間を調整してください。 ・牛こま肉は豚こま肉でも◎
レシピID:476795
更新日:2024/02/06
投稿日:2024/02/06
広告
広告